ウィーン・ライムント劇場で「オペラ座の怪人」を当日券で観劇!(観劇に役立つまとめあり)
私🦄:アラサー事務職(関西人)
夫🐧:アラサー営業職(関西人)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、新婚を言い訳に
最近は散財傾向
ウィーンのオペラ座の前にチケット販売場所があり、そこで当日券を購入。
ドイツ語は話せないので、英語でコミュニケーション。当日券は数席だけしか余っておらず、席の選択肢もなく、隣同士で見ることができる席はなかったです
費用も考慮した結果、私たちの席は天井席かつ、しかもバラバラの席なりました。
天井席だけど円安効果でチケット1枚約12,000円(鬼高い。。。)
ただ、日本で仲介手数料を払ってチケットを買うことを考えたら安いかもです。
チケットを買った後は、オペラ座の怪人のミュージカルを見るのが初めてだったのでとってもワクワク
公演の会場はチケットを購入したオペラ座ではなく、ライムント劇場。
往復とも路面電車で会場に行きました。
夕方に会場に到着し、ポスターの前で夫くん🐧と記念撮影。

会場はかなり満席。
ミュージカルはウィーンということもあり、全てドイツ語🇩🇪で一言もわかりませんでした。英語字幕はありましたが天井席すぎてほぼ見えず。ただ、ストーリーはわかっていたので十分楽しめました👍️
ウィーンで当日券を買ってミュージカルを見たい人は双眼鏡があるといいかもです。

ウィーンのミュージカル「オペラ座の怪人」観劇まとめ
・オペラ座のチケットボックスで当日券購入可能(残数は少なめ)
・当日券は横並びの席は取れないかも、、、
・円安の影響でチケットは最安12,000円~
・チケットボックスでは英語でコミュニケーション可
・会場はオペラ座ではなく、ライムント劇場
・会場へは路面電車で行ける(終演後も終電に間に合います)
・言語はドイツ語(英語字幕あり)
・字幕を見るために双眼鏡があるとベスト!
・ドレスコードは特になし。(スニーカーOK)

