タマノイ酢『すしのこ』で【大根のすしのこ漬け】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。

::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::


今回参加させていただいている
レシピブログの
【ネクストフーディスト限定
「酸辣麻婆(サンラーマーボー)の素」
「すしのこ」で作るアイデアレシピ
のモニター企画で頂いた
こちら↓
タマノイ酢様の『すしのこ』を使って
今回は…

簡単!でも、とっても美味しい!
大根漬けを作りました^ ^

『すしのこ』には
酸味・塩味・甘味が
バランス良く配合されているので

簡単に、驚くほど美味しい大根漬け
出来上がります!!

加えている
鷹の爪・大葉・柚子皮がまたよく合うんです♪


柚子皮がない場合は加えなくても大丈夫ですが
加えた方がグッと美味しくなります!
柚子皮は柚子の時期に
冷凍保存してあった物を使用しています。
コレがあると、とっても便利ですよ〜


無添加で
これだけ美味しい大根漬けが出来るのだから
すしのこ…ステキ素晴らしい❤︎
です(○︎´艸`)






大根のすしのこ漬け

*  材料  *
(作りやすい量)

大根300g(皮を剥いて正味200g)
●すしのこ(タマノイ酢)大匙1
●醤油小匙1/2
●大葉(微塵)1枚
●柚子皮(細切り)少々
●鷹の爪(小口切り)少々




*  レシピ  *

  1. 大根は包丁で皮を厚めに剥く。縦4等分に切って、スライサーで薄切りにする。
  2. 厚手のポリ袋に1・●を加えて全体に馴染ませる。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1日置く。

だいぶ薄めに切っています。

皮はピーラーでは無く
包丁で厚く皮を剥いています。
大根の量は正味量を参考にして下さい。


漬けて一晩〜食べられますが
1日漬けた方が美味しくなります。







mieuxkanon*





ネクストフーディスト