手軽に、香ばしい【焼きもろこし】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。

::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::


まだまだ沢山あるとうもろこしを
今回は
フライパン簡単焼きもろこし
にしました^ ^

レンチンで火を通しておいたとうもろこしに
フライパンでバターと一緒に焼き目を付けて
醤油ベースのタレを絡めます。

簡単に香ばしい焼きとうもろこし
の出来上がりです♪

主人と義娘はこのまま食べますが…
息子達は
食べ難い!歯に挟まる!手が汚れる!
という事で焼きもろこしは
フォークとナイフで食べるので…^ ^;
とうもろこしを半分では無く
3〜4等分に切ってから焼きます。

この。
とうもろこしをフォークとナイフで食べる。
は、私がいつもやってる食べ方なんです。

とうもろこしを立てて
フォークとナイフで切り落として食べると
食べ易いんです(●︎´艸`)

バターと醤油の香ばしい香りがする
焼きもろこし。
付け合わせにも、おやつにも
おススメです❤︎




焼きもろこし

*  材料  *
(2本分)

とうもろこし(茹で)2本
バター10g
●醤油・みりん各大匙1
●だし顆粒小匙1/4



*  レシピ  *

  1. とうもろこしは其々半分〜4等分に切る。ボウルに●を合わせておく。
  2. フライパンにバターを加え、強めの中火〜強火に掛ける。とうもろこしを加えてあまり触らずにじっくりと全体に焼き色を付ける。
  3. 火を少し弱め、●を回し入れて全体に絡める様に焼く。全体にしっかりと絡んだら火を止め、器に盛る。

とうもろこしは
レンジ加熱した物を使用しました。
レンジで火を通す場合は
皮を剥がしてラップで包み
(又は薄皮の状態で)
レンジ(600w)で3分程加熱します。
(cookpad↓を参考にして下さい。)


長く焼いていると
とうもろこしの水分が飛んで
美味しく無くなってしまうので
出来るだけ手早く焼く様にして下さい。

調味料を加えてからは焦げ易いので
まめにコロコロと転がしながら焼きます。






mieuxkanon*





ネクストフーディスト