鹿児島市☆ネイルサロン☆nail atelier NICOネイルアトリエニコ☆自爪コンプレックス☆深爪☆マスター美爪クリエイター -7ページ目

鹿児島市☆ネイルサロン☆nail atelier NICOネイルアトリエニコ☆自爪コンプレックス☆深爪☆マスター美爪クリエイター

NPO法人日本ネイリスト協会 本部認定講師であるオーナーがシンプルで手がキレイに見えるネイルをご提案☆
深爪でお悩みの方ぜひご相談ください。
☆美爪クリエイター

nail atelier NICO
LINE ID @muv1005y
鹿児島中央駅近く
完全予約制

 

スクールの新しいコースのお知らせ〜♪

 

 

タイトル通り‼︎

「サロンワーク直結‼︎

初心者から美爪クリエイターになろう♡」

 

 

これです真顔

 

 

 

一般的にネイリストになろうと思うと

まずスクールへ行く

(最近は独学の人もいるのかな?)

 

 

検定試験に向けて基礎からお勉強

 

 

検定の3級、2級、1級と

順を追ってステップアップ

(ジェル検定も受けたり?)

 

 

就職

(タイミングはそれぞれかな?)

 

 

検定用に習ったことと

サロンワークでのギャップに自信をなくすw

(もちろんみんながそうとは限らないけどw)

 

 

各種セミナーを受講し始める💦

 

 

 

みたいな…

 

 

 

 

私はこれとはちょっと違ったから

サロンワークが大事って声をにして言える‼︎

 

 

 

私はスクールを卒業してから

検定資格は何も持たずに就職して

サロンワークからスタートした人

 

 

 

それは21年前のことw

(まー、その時代だったからアリだったのもあるw)

 

 

 

サロンワークで

ネイルケアをし、ポリッシュを塗り、

スカルプをつけ、ペイントアートもしてたw

 

 

 

 

だからね、検定対策の練習なんてしてない

 

 

 

 

半年ぐらい後に検定受けときたいなーって

思ったから

2級と1級を同時受験😅

(今は無理だけど昔は出来たのよwしかも3級は飛び級w)

 

 

 

で、無事合格☆

 

 

 

大きな声では言えませんが🤫

お客様で、現場で、練習したというか

鍛えたというか…笑

 

 

 

 

お客様で練習しましょー♪

って言ってるわけではなく

 

 

 

ネイリストになるのに決まった順序なんて

ないんだよーってこと🙌🏻

 

 

 

でね、検定対策しかしてないと

応用力の効かない人が多い現実…

 

 

 

課題はいつも練習してるモデルさんでは

出来るけど、他の手だと…もやもや

 

 

 

筆記試験に出ることは答えられるけど

それ以外は…もやもや

 

 

 

 

昔、セミナーを受講してくれた生徒さんで

検定を1級まで取ったら

スクールの先生に

「今まで練習したことは忘れなさい」

って言われたことあるって子もいたなw滝汗

 

 

 

それだけ検定とサロンワークは

なんか目的の違うものに

なってしまってるってこと

 

 

 

もー1回言っとくけど

検定試験は受けないほうがいいよ

って言ってるわけじゃありません真顔

 

 

 

検定だって基礎を理解するために

大切なことを習得できます☝🏻

 

 

 

でもサロンワークに直結しないことが多い

 

 

 

 

美容師さんの国家資格も似てると思う

ちっちゃなロッドを頭全体に巻くとか

直線的なカットとか

そのサイズ、長さって実際することある?

ってやつw

 

 

 

でも美容師さんは国家資格だから

必ず通らなきゃいけない道ではある💦

 

 

 

じゃあネイルは?🤔

 

 

 

検定試験は国家資格ではないから

持ってなきゃ仕事できないわけじゃない

 

 

 

私これに合格できるぐらいの

技術、知識はあります✋🏻って言える

(いつものモデルさんでは…w)

 

 

 

わかりやすいのは英検かな☆

2級持ってますとか

1級持ってますっていうと

「あ〜それぐらいのレベルなんだな」

って自分以外の人に伝えやすい🌱

 

 

 

私、ネイリスト協会の認定講師もやってるので

要らない、必要ないって言ってるんではなくw

(何度目www)😂😂😂

 

 

 

検定資格を取得することで

もちろん基礎を学ぶことはできるし

レベルの証明にもなる。

自信になる人だっている。

 

 

 

だけどその後が大事だったりするんだよー

 

 

 

資格取るのが目的?

ネイリストとしてお仕事したいんじゃないの?

ってとこ🙃

 

 

 

 

私がネイリストになって21年

 

 

私と同じように20年かける?笑

 

 

 

 

じゃあもっとサロンワークに繋がる

効率のいい方法で伝えまーす✌🏻

 

 

 

 

 

効率よく、要領よく生きていいじゃん♪✨

 

 

 

 

と長くなっちゃったけど…

そんなこんなで

初心者から美爪クリエイターまでの

トータルコースやりまーす🥳

 

 

 

基礎の基礎からやるんで

なーんにもやったことない初心者さんもOK

 

 

ブランクのある方もOK

 

 

ちょっとお勉強始めてる方もOK

 

 

 

 

内容をざっくりというと

 

 

・爪の基礎(構造、トラブル)

・ネイルケア(基礎から)

・カラーリング、リペアなど

・ジェルネイル(基礎から)

・アクリル(基礎から)

・アート、フレンチ、グラデーション

・自爪育成理論

・カウンセリング

・集客について

 

 

などなど

 

 

 

初心者から美爪クリエイターになれちゃう☆

もちろんディプロマもお渡し😊

 

 

 

検定も受験したいならアドバイスします

 

 

 

卒業まで1年〜1年半程度を目安にしてますが

受講生さんとお話しながら決めていきます

 

 

 

 

詳細(受講内容や時間、費用など)は

お問い合わせください

(下記LINE@からどーぞー)

 

 

私の持ってるものは全部お伝えするつもりです

 

 

 

なので受講生さんに求めることは

本気でやりたいという気持ちおねがい

 

 

 

それだけですー♡

 

 

 

 

くすぶってた思い、形にしてみない?

 

 

 

 
 

私と夢を形にしよー☆

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@

 

 

タイトル通り
「普段、指先どんなふうに使ってる?」
 

 
爪を道具にしてはダメですよw
ってのは日頃からお伝えしてます
 

 
普段の生活の中で爪先を
なるべく使わないようにするために
私の使い方を動画に撮ってみました♪

 
 
こないだインスタの方ではご紹介した
こちらの動画☆
 

 
まずはゆで卵の殻をむきむき笑



爪先じゃなくて指の腹
使ってるのわかります?
 
 
 
次はエレベーターのボタン☆



最近コロナの影響もあって
こんな感じの人も多いかも♪
 

 
指先を使うと爪先が欠けたり
二枚爪の原因になったりもするよ〜
 
 

そして引き戸の手の掛け方


 

爪先で引っ掛けると

爪にもめっちゃ負荷がかかるw

 

 


サッシの窓を開ける時もねw

 


 

この扉は軽い力で開くから

指1本でも大丈夫だけど

重い扉やサッシの時は

他の指も添えてくださーい☆

 

 


 

さぁ、あなたの普段の指先の使い方はどぉ?

 

 

 

またご紹介しまーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@

 

 

 

「なんでホロスコープの勉強を始めたんですか?」

よく聞かれます

 

 

 

 

あ、昨年末からホロスコープの勉強を

始めたNICOです💫

 

 

 

 

ちょっと前まで

私はネイリストなんだから

それ以外のことを

提供するってことには抵抗があったw

 

 

 

 

だってネイルだって100%完璧じゃないのに

他のことって〜〜💦

 

 

 

 

そんなカチカチな感じが変わってきたのは

周りの人たちの影響って大きい!

 

 

 

 

もうちょっと絞ると

美爪クリエイターの仲間達かな

 

 

 

 

美爪クリエイターって言われる人たちは

ネイルに対してマニアックなのは

もちろんだけど

それ以外は全然型にはまらないw

 

 

 

 

 

「美爪クリエイターって決まりがありますか?」

これもよく聞かれる

 

 

 

「ないです‼︎」

(即答)

 

 

 

 

そーなんです

めちゃくちゃ自由なんですw

決まりなんてありません

 

 

 

 

値段はこれぐらいで施術しなさいとか

使うジェルはこれでとか

育成をメインでしなさいとか

シンプルでないとダメとか

 

 

 

 

まーーーーったくなし‼︎🤣

 

 

 

 

 

全部自分がやりたいように

取り入れたいように活用する!

 

 

 

☆ 

 

 

 

ちょっと話がそれました

 

 

 

そー、そんな自由なみんなは

「型破りなネイリスト」w

 

 

 

でもないな…

 

 

 

「自分の気持ちに素直な人」かな…🤔

 

 

 

 

ネイルをやりたいって気持ちを叶えてるだけ?

 

 

 

んーーーー🧐

 

 

 

 

そもそもネイリストって肩書きの下に

いる人たちではないw

 

 

 

 

ネイリスト

NICO

 

 

 

ではなく

 

 

 

NICO

ネイリスト

 

 

 

わかりにくw😂

 

 

 

 

つまり

ネイリストのNICO

ではなく

 

 

 

NICOはネイリストでもあります

って感じ?

 

 

 

 

NICOは和菓子も作ります

NICOは絵も描きます

NICOはホロスコープもみます

 

 

 

 

最近ここんとこがやっと許可できたって

感じなのかな〜🙊

 

 

 

 

ネイリストだからネイルだけしなきゃ

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

ネイルも好きだけどホロスコープもやる🙌🏻

 

 

 

ってね😉

 

 

 

 

 

私の周りにいる美爪クリエイターたちは

やりたいことをやっている

 

 

 

 

チャレンジすることをやめない。

自分の気持ちに素直に。

型を作らない。

 

 

 

 

だから楽しそうだし

生き生きしてる

 

 

 

 

私がホロスコープを始めた理由

 

 

 

「興味があったから」

 

 

 

これが一番💫

 

 

 

そこをまたなぜ?って掘っていくと

色々あるよ〜

 

 

 

 

まず私が直感的に動くことも多いけど

結構理論的でもあること🥸

 

 

 

 

占いとかってあんまり信じない

雑誌の星座占いとかみたりはするけどw

 

 

 

 

だって同じ星座の人とか同じ血液型の人が

みんな同じ運勢なの?

ってなるわけw

 

 

 

 

だから私的に信用できるのは

手相とタロットぐらいだったの

 

 

 

 

手相は私だけのものだし

タロットは私がその時その瞬間に選ぶから

 

 

 

 

ホロスコープは占いとは違うけど

生年月日と出生時間から星の配置を出すから

よっぽどでない限り同じ星の配置はない

 

 

 

 

双子でさえも出生時間が1分違うだけで

星の位置は変わる

 

 

 

 

まさに私だけのものって思えたのよね〜

 

 

 

 

唯一ってのが好きなのかな私😳✨

 

 

 

 

あとはネイルのレッスンとかしてて

受講生さんが

もっと自分の本質とかが分かると

自分をアピールする方法だったり

自分を満たす方法を見つけやすくなったり〜

そんなアドバイスもできるといいな〜って

 

 

 

 

ネイルのお仕事は

爪に対して施術をするけど

お客様とのコミュニケーションもすごく大事

 

 

 

 

自分で自分のことが分からないのに

他の人のことにどれだけ寄り添えるんだろう

 

 

 

 

ネイルとホロスコープは遠いようだけど

なーんか繋がってる

 

 

 

 

人生で意味のないことなんてないのさ♪

 

 

 

 

理由は

「やりたいから」

「好きだから」

「気になるから」

 

 

 

 

そんなに考えこまなくていいよね

 

 

 

 

 

 

 

気になることはまたやる♪

 

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@