鹿児島市☆ネイルサロン☆nail atelier NICOネイルアトリエニコ☆自爪コンプレックス☆深爪☆マスター美爪クリエイター -7ページ目

鹿児島市☆ネイルサロン☆nail atelier NICOネイルアトリエニコ☆自爪コンプレックス☆深爪☆マスター美爪クリエイター

NPO法人日本ネイリスト協会 本部認定講師であるオーナーがシンプルで手がキレイに見えるネイルをご提案☆
深爪でお悩みの方ぜひご相談ください。
☆美爪クリエイター

nail atelier NICO
LINE ID @muv1005y
鹿児島中央駅近く
完全予約制

 

 

三日坊主ならぬ2ヶ月坊主になってましたw

 

やはり文を書くのが苦手なのかな…


 

 

気を取り直して‼︎

 

 


今回のタイトル

「やる」と「伝える」

 


 

ちょうどそんな相談を受けたので☆

 



 

ネイリストでいうと

自分がお客様に施術するのと

そのやり方を人に伝える(教える)の違い

 


 

出来るなら伝えられるでしょ♪

って思うでしょ?

 

 


それがなかなかそーでもないw

 



 

私がネイルの講師を始めたとき…

15年ぐらい前?

 

 


サロンワークも6年ぐらいやってたし

スタッフにも色々伝えてたし

ちょっと不安はあるけどやってみよう♪

って感じでスタートしました

(ヒューマンアカデミーで非常勤講師してたの)

 


 

だいたいは大丈夫なのよOK

自分が習ってきたこととかになぞって

授業って出来たのね。


 

 

でもたまにあるのが

私は何も疑問なくスルーしてたこと

「あ。そこ??」

ってとことか〜


「あ。その角度からの質問?」

って自分の感覚と違うところとかw

 

 



自分で「やる」時には

自分の中に蓄えた引き出しから

チョイスできるけど

 

 

 

人に「伝える」時には

私の引き出しの中身を

整理して渡さないと伝わりにくいニヤニヤ

 

 


 

はじめたばかりの時は

そこをどう伝えたほうがいいのか

難しかったんだよね〜

 

 



でもこれはやってわかった事♪

やらなきゃわからなかったw

 

 



初めてのことって怖くなりがちだけど

やっぱりやってみないと

わからない事って多いw

 



 

そして自分の能力って

結構卑下しがちじゃない?

「いやいや、私なんて〜」とかさw


 

 

意外と客観的に見れないから

自分の能力に気づけないw

 


 

友達とか同僚とか近い人に

聞いてみるのもいいかも〜ウインク



 

 

そんな私もまだまだ自分の可能性

模索中w

 



 

やっぱり自分で考えると

「出来ること」「出来そうなこと」

ばかりで…もやもや


 

 

なかなかチャレンジ出来てないかな〜

 



 

こんなのやって‼︎ってのがあったら

どーぞ教えてください♡

 


 


(こないだコストコ行ってペーパーの山に埋もれたw) 

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@

 

 

 

スクールの新しいコースのお知らせ〜♪

 

 

タイトル通り‼︎

「サロンワーク直結‼︎

初心者から美爪クリエイターになろう♡」

 

 

これです真顔

 

 

 

一般的にネイリストになろうと思うと

まずスクールへ行く

(最近は独学の人もいるのかな?)

 

 

検定試験に向けて基礎からお勉強

 

 

検定の3級、2級、1級と

順を追ってステップアップ

(ジェル検定も受けたり?)

 

 

就職

(タイミングはそれぞれかな?)

 

 

検定用に習ったことと

サロンワークでのギャップに自信をなくすw

(もちろんみんながそうとは限らないけどw)

 

 

各種セミナーを受講し始める💦

 

 

 

みたいな…

 

 

 

 

私はこれとはちょっと違ったから

サロンワークが大事って声をにして言える‼︎

 

 

 

私はスクールを卒業してから

検定資格は何も持たずに就職して

サロンワークからスタートした人

 

 

 

それは21年前のことw

(まー、その時代だったからアリだったのもあるw)

 

 

 

サロンワークで

ネイルケアをし、ポリッシュを塗り、

スカルプをつけ、ペイントアートもしてたw

 

 

 

 

だからね、検定対策の練習なんてしてない

 

 

 

 

半年ぐらい後に検定受けときたいなーって

思ったから

2級と1級を同時受験😅

(今は無理だけど昔は出来たのよwしかも3級は飛び級w)

 

 

 

で、無事合格☆

 

 

 

大きな声では言えませんが🤫

お客様で、現場で、練習したというか

鍛えたというか…笑

 

 

 

 

お客様で練習しましょー♪

って言ってるわけではなく

 

 

 

ネイリストになるのに決まった順序なんて

ないんだよーってこと🙌🏻

 

 

 

でね、検定対策しかしてないと

応用力の効かない人が多い現実…

 

 

 

課題はいつも練習してるモデルさんでは

出来るけど、他の手だと…もやもや

 

 

 

筆記試験に出ることは答えられるけど

それ以外は…もやもや

 

 

 

 

昔、セミナーを受講してくれた生徒さんで

検定を1級まで取ったら

スクールの先生に

「今まで練習したことは忘れなさい」

って言われたことあるって子もいたなw滝汗

 

 

 

それだけ検定とサロンワークは

なんか目的の違うものに

なってしまってるってこと

 

 

 

もー1回言っとくけど

検定試験は受けないほうがいいよ

って言ってるわけじゃありません真顔

 

 

 

検定だって基礎を理解するために

大切なことを習得できます☝🏻

 

 

 

でもサロンワークに直結しないことが多い

 

 

 

 

美容師さんの国家資格も似てると思う

ちっちゃなロッドを頭全体に巻くとか

直線的なカットとか

そのサイズ、長さって実際することある?

ってやつw

 

 

 

でも美容師さんは国家資格だから

必ず通らなきゃいけない道ではある💦

 

 

 

じゃあネイルは?🤔

 

 

 

検定試験は国家資格ではないから

持ってなきゃ仕事できないわけじゃない

 

 

 

私これに合格できるぐらいの

技術、知識はあります✋🏻って言える

(いつものモデルさんでは…w)

 

 

 

わかりやすいのは英検かな☆

2級持ってますとか

1級持ってますっていうと

「あ〜それぐらいのレベルなんだな」

って自分以外の人に伝えやすい🌱

 

 

 

私、ネイリスト協会の認定講師もやってるので

要らない、必要ないって言ってるんではなくw

(何度目www)😂😂😂

 

 

 

検定資格を取得することで

もちろん基礎を学ぶことはできるし

レベルの証明にもなる。

自信になる人だっている。

 

 

 

だけどその後が大事だったりするんだよー

 

 

 

資格取るのが目的?

ネイリストとしてお仕事したいんじゃないの?

ってとこ🙃

 

 

 

 

私がネイリストになって21年

 

 

私と同じように20年かける?笑

 

 

 

 

じゃあもっとサロンワークに繋がる

効率のいい方法で伝えまーす✌🏻

 

 

 

 

 

効率よく、要領よく生きていいじゃん♪✨

 

 

 

 

と長くなっちゃったけど…

そんなこんなで

初心者から美爪クリエイターまでの

トータルコースやりまーす🥳

 

 

 

基礎の基礎からやるんで

なーんにもやったことない初心者さんもOK

 

 

ブランクのある方もOK

 

 

ちょっとお勉強始めてる方もOK

 

 

 

 

内容をざっくりというと

 

 

・爪の基礎(構造、トラブル)

・ネイルケア(基礎から)

・カラーリング、リペアなど

・ジェルネイル(基礎から)

・アクリル(基礎から)

・アート、フレンチ、グラデーション

・自爪育成理論

・カウンセリング

・集客について

 

 

などなど

 

 

 

初心者から美爪クリエイターになれちゃう☆

もちろんディプロマもお渡し😊

 

 

 

検定も受験したいならアドバイスします

 

 

 

卒業まで1年〜1年半程度を目安にしてますが

受講生さんとお話しながら決めていきます

 

 

 

 

詳細(受講内容や時間、費用など)は

お問い合わせください

(下記LINE@からどーぞー)

 

 

私の持ってるものは全部お伝えするつもりです

 

 

 

なので受講生さんに求めることは

本気でやりたいという気持ちおねがい

 

 

 

それだけですー♡

 

 

 

 

くすぶってた思い、形にしてみない?

 

 

 

 
 

私と夢を形にしよー☆

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@

 

 

タイトル通り
「普段、指先どんなふうに使ってる?」
 

 
爪を道具にしてはダメですよw
ってのは日頃からお伝えしてます
 

 
普段の生活の中で爪先を
なるべく使わないようにするために
私の使い方を動画に撮ってみました♪

 
 
こないだインスタの方ではご紹介した
こちらの動画☆
 

 
まずはゆで卵の殻をむきむき笑



爪先じゃなくて指の腹
使ってるのわかります?
 
 
 
次はエレベーターのボタン☆



最近コロナの影響もあって
こんな感じの人も多いかも♪
 

 
指先を使うと爪先が欠けたり
二枚爪の原因になったりもするよ〜
 
 

そして引き戸の手の掛け方


 

爪先で引っ掛けると

爪にもめっちゃ負荷がかかるw

 

 


サッシの窓を開ける時もねw

 


 

この扉は軽い力で開くから

指1本でも大丈夫だけど

重い扉やサッシの時は

他の指も添えてくださーい☆

 

 


 

さぁ、あなたの普段の指先の使い方はどぉ?

 

 

 

またご紹介しまーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキnail atelier NICOはこんなとこ乙女のトキメキ

初めてご来店のかたへ

メニュー&価格

 

 

流れ星美爪クリエイター育成コース流れ星

詳細&お申込み

 

 

メールお問い合わせメール

LINE@