こんにちは(^o^)丿

 

春 真っ盛り

 

 

気候がよくなると、やっぱりカラダも楽ですよねー(^^♪

 

(んー、花粉症の読者さま、申し訳ありません<(_ _)>)

 

 

 

さっそく 本題に。

 

kokoroからのお便り3月号②

 

前回の続きは後回しにして、まずは みなさまお待ちかねのクイズの解答から(^_-)-☆

 

 

そもさん

 

 

<一段下がる>でピンときたら、大きな声で「セッパ(説破)!」

 

 

そう、これですよね↓

 

 

 

この50音表から<き・れ・い>を探して、その一段下の文字を見てみると…↓

 

 

 

< く・ろ・う >

 

が浮き出てきました。

 

セレブな皆さまが<美貌>にこだわる理由が分かりましたね!w

 

 

 

 

そもさん

 

ああああ

 

 

「さー、みなさん、セッパ、張った張った!」

 

 

「Aールは送る、Bールは飲む、ときたら、Cールは何だい!」

 

「分かんなかったら、声に出して言ってみな!ほら、あんた、もう答えをいったじゃないか!」

 

「えーるを送る、びーるを飲む、しーる…」

 

シールを貼る!

 

セッパ完了!( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

クイズの解答を終えたところで、前回の続きです↓

 

 

 

訪問介護だけが、理不尽な<基本報酬引き下げ>という扱いを受けた理由について。

 

キーワードは二つ

 

①政治的背景

 

 

②数字のトリック

 

 

今回は①の政治的背景から洞察を深めてみます。

 

政治には必ず<パワーバランス>というものが存在します。

 

 

今回のこの基本報酬の増減差の裏にあるのは、政治的な駆け引き。

 

政治家を介して 霞が関(役所)に影響を与えられた職能団体が、有利な改定を勝ち取った、それが実際です。

 

ホームヘルパー協議会は弱く、老施協は強い。

 

(↑背景には、特養老人ホームの運営主体が、行政との関わりが深い社会福祉法人に限定されているの対し、訪問介護事業は7割近くが営利法人(うち従業員9人以下が3割)という状況がある)

 

『ほんとに そんなんで国(厚労省・財務省)が動くの?』

 

具体例を一つ

 

 

↑あえて 文言での追記説明は控えます。

 

そして、老施協と政治の具体的な関わりはこちら↓

 

 

↑こちらも くどくなる為、補足説明は控えておきます。

 

 

 

介護の総費用(介護給付も同じ)に占める割合は、介護保険三施設が4割、訪問介護は1割。

 

国が 本気で介護費用の抑制に取り組むのであれば、

 

どこに対しての給付抑制が効果的かは 語るまでもありません。

 

が、

 

現実は まったくの真逆。

 

 

 

国は 今回の改正を通じて国民に対し、

 

<最期まで在宅は建前>であることと、

 

<民意よりも自分たちの利権優先>というスタイルを、

 

率直に表明したと見て取れます。