ついに購入した電動自転車!

欲しい欲しいとは思っていたものの、
自転車置き場問題(詳細はこちら)があったため

購入できずにいました。

その結果、悩む時間が長くあり、
どこのを買おうか、案外and結構、悩みました。

その道のりを記録として残しておきます。


①試乗へ
初めて試乗に行ったのは昨年末。
まずは近所で自転車が買えるところ…と思い、
イオンスタイル碑文谷のサイクルショップに試乗へ行きました音譜

そこで店員さんから、一通り、話を伺いました。
すると
・ブリヂストン
・パナソニック
・ヤマハ
の3つがスタンダードだと。

で、ここで質問されたことが。

目『ご自宅はマンション?駐輪場は上下のものですか?』

私が「はい」というと
目『パナソニックは前が重いので、やめた方が良いです。ヤマハとブリヂストンを試乗しますか?』と。

……えーーー!!!!
私、見た目的に、案外
パナソニック狙いだったんだけどびっくりびっくりびっくり


よって、パナソニックの自転車には乗ることなく、ブリヂストンとヤマハ、2社のを比較試乗することに。

すると、乗った感触、全然ちがう!!!
ブリヂストンは走り始めが「ぶぃーーん」と急加速される感じ。

それに比べてヤマハは、急加速的なものはなく、コントロールが常に効く感じ。
急加速は少しふらついて怖く感じたため、

爆笑(心の声:これはヤマハで決まりかな?)


と思いながら、「少し検討します」と帰宅し、
そこから早5ヶ月くらい?←めちゃ経ってるポーン

ボヤボヤしていたら、姉から
「電動自転車、買ったよ」と。



えーーーー!先を越されてるうぅぅぅゲッソリ


となれば、試乗!!
姉の家に試乗へ!!

姉はブリヂストンを買ったとのこと。
ヤマハは?と聞くと、私同様
「乗り心地はよかった」と。

けど「キッズシートのベルトの仕様がこの春、変わり、それが正直、使いやすくない(と店員さんに言われた)」らしい自転車



姉は基本、いろいろ聞いた上で選ぶ慎重タイプなので、その姉がブリヂストンを購入したなら、こりゃ私もブリヂストンだわ〜


くらい、気持ちをブリヂストンに持っていかれたまま、姉宅に試乗へいったら。
しかも今度はお店と違って、長距離にて試せた結果…



ハンドルがふらつく!!!!
慣れてないだけ?
でも私、学生時代、かなりのチャリ歴で、
自転車の運転は上手いと自負してるのに。
そんな私でもフラフラするって…


どいうこと?
ほんとにブリヂストンでよいのか?わたしー?!



…と結果、また悩む羽目にデレデレ


で、次なる手に選んだのは
こうなったらヒアリング攻撃だ!!

と、ママ友たちに自転車をどう選んだか、聞いてみることに。

すると、あれ、みんな案外悩んでない?
「持ち帰れるのがブリヂストンだけだったから」とか
「パワーが長持ちするって言われたから」とか。
そして購入したものしかわからないから、乗り心地も皆、「特に問題ない」と。


…ですよねーちゅー


でもその中の1人が
「長く乗るものだから、気に入ったデザイン、メーカーのものが良いよ」と!


これ!
この意見、これこれ!


私、これで一気に目が覚めて←大袈裟ww


スペックはそこまで変わらないんだから
気に入ったものを買おう、と。

というわけで
気持ちを振り出しに戻した…ら!


「自転車置き場が空いたよ」と!!!
なんでグッドタイミングーーひまわりひまわりひまわり

神様仏様、きっと私の気持ちがそこにたどり着くのを待っててくれたのねードキドキドキドキドキドキラブラブラブラブ

といつものように無駄にポジティブになったところで、さらに、近所に「サイクルベースあさひ」があることを知る!!!




あさひは、昔の同僚がバイトしたことあると言ってて、勧められたことがあり、気になっていましてウインク


是非ともここへ行ってみよう、と言ってみたら
ここの店員さん、
「ヤマハは馬力弱めですね、坂道があるならパナソニックか、ブリヂストンがオススメです」

と。
以前試乗のお店と全く違う観点。
お店に寄ってオシがあるのかな?


というわけで、
ブリヂストンとパナソニックの2択になった。
正直、デザイン的にこの二つのいずれかかな?と思っていたので、好都合爆笑

早速乗せてもらうと
うーん、ブリヂストンの方が漕ぎやすいかなぁ。


でも、パナソニックのキッズシートの日焼けが気になる。

これ⤵︎
夏は暑いから、これいいなぁと。

あとカゴが、アミアミじゃないから、物が落ちないですよ、と。
これこれ⤵︎


それもいいなおねがい


最後の極め付けに
「パワーモードで乗ってみてください」といわれ
オートマティックモードから、
パワーモードに変えると…



今までで一番ラク!!これがいい!!



というわけで、パナソニックに決定!!!



と長くなりましたが
私の自転車選びは、こんな決め方でしたニヤリ
どなたかの参考になれば♡