民間学童個人面談 | 兼業ママ、走る~Baby, you're my home~

兼業ママ、走る~Baby, you're my home~

2011年2月 都内病院にて腹腔鏡で両側卵巣嚢腫切除(皮様嚢腫)
2013年11月 KLCにて不妊治療開始 化学流産2回、9wで稽留流産1回。採卵4回、移植5回。2014年12月 KLC卒業。
2015年7月18日 帝王切開にて無事に息子を出産。
2019年1月8日 帝王切開にて娘出産。

コロナ禍であることもあるのだろうけど

多分、WEBの方が簡単ということもあり

民間学童での個人面談はZOOMでした。

 

ちなみに私この個人面談があるまでZOOM使ったことなしw

元々、在宅もこういうWEB会議とかもないので。。。

 

で、この個人面談のためにZOOMを入れました。

一応パソコン用のカメラもかったけど

携帯の方がラクだったのでZOOMのアプリを携帯に入れ

当日も携帯の方でやり取りしました。

特に何も問題なく行えました(*´▽`*)

 

1/20(金)11:00

一応時間は10分程度とは書かれてあったけど

会社で受け答えするのも面倒だし、時間が押してもな・・・と思ったので

結局この日は休みを入れました。

 

時間1分前くらいにつないで

無事に個人面談開始。

 

・妹さんの話をよくする

・最初の頃は積極性がなかったけど、今は上級生の女の子ともしゃべったりしている。

・時々ふらっと部屋から出ることがある

(そういう時もあるのかなと思い、そういう時は特に注意はしないとのこと)

・話を盛るwww(民間学童では読書を多く行うと表彰されるんですが、確かに最初の頃は多分読むのではなくて、さらっと目を通しても、タイトルや作者名を書いて、読んだことにしていたと思います。今もその傾向があるかもしれないけど、最近は表彰されていないので、多分興味が薄れたのかなw)

・たまに言葉遣いが荒い時がる(でもこれは他のお子さんもわりとそうらしい)

 

というような感じでした。

 

なるほどなということもあったり

あとは、あーやっぱりねということもあったり。

 

 

言葉遣いに関しては大なり小なり同級生からの影響を受けると思っていたので

保育園からは随分悪い方向に変わりました。

保育園の時はそういう言葉遣いしなかったのにって思うこともしばしば。

ただ、これも小学生の生きていくうえで少なからず必要な部分もあるので

そこの線引きが非常に難しい所。

個人的には今のクラスから早く新しいクラスになってもらいたいと思っている方なので

次の新しいクラスではもうちょっと息子と合うような子がいるといいなとは思う。

(今のクラスちょっと荒い男の子が多い気がしてます)

 

あとはタブレットに関しては前半の頃は特に何も言っていなかったけど

今はあまりに多くの子供がすぐにタブレットで何かを始めることが多いので

基本禁止にしてますと。

まあそれはそうだろうなと思います。

その辺の境界線も難しいですね・・・。

もちろん、勉強として(タイピングやタブレット学習)行っているならまだしも

それさえも、長時間やればいいというものではないと思っていて。

この辺はどの親御さんもかなり気にされている部分だったようです。

 

でもこれも今の環境からするともう切っても切れないのだろうなとも思います。

うちも基本注意しなければずっと見ているだろうし。

それはよっぽど動画やゲームが好きじゃない子でないと

ほぼこの状況に陥ると思っています。

 

難しいね・・・。

 

 

あとは来年度は人数が一気に増えることもあって

(近隣の民間学童が2つ一気に閉鎖されるそうで、うちの学童に殺到するとのこと)

長期休みなどの朝のお迎えは自宅前ではなく

学校前などに変更させてもらうことになりますといわれました。

(帰りは今の通り自宅前まで)

これは結構大変です。。。

早くもっと民間学童増えてくれw

 

うちから学校まで3分といえど、されと3分だからな・・・。

うちはまだ近いからいいのだろうけど。

 

あとは人数が増える分、もちろん、今より目が行き届かない部分も出てくるだろうし。。。

そういう意味ではちょっと心配なこともあります。

 

 

まあでも本当に今年度入学しておいて本当によかったなと思います。

うちはギリギリ2月末に連絡しても空きありますという感じでしたので

ラッキーでしたね。

今年の4月入学者だったら絶対に学校の学童に無理やりいくことになっていたでしょう・・・。

 

 

結局今の民間学童にいつまで通わせるかは決めてませんが

基本は学校の学童ではなく、もうずっとお世話になろうかと思っています。

息子が小4になった時は娘が小1になり

恐らく一緒に通うことになるであろうと思います。

(今のところから引っ越しをしていない限り)

 

とりあえずは生活スタイル自体はもう慣れているので

その辺は心配ないんですけどね。