朝、銀世界を期待してカーテンを開けたら…いつもと変わらずの風景でありました。

 江東区は東京湾に面しておりますから、降る雪も少なかったのでしょう。

 深夜から降った雨でほとんどの雪が融けてしまったことと思われます。

 「あら~」と思いつつも通勤・通学の足を思えば、少しホッ!

 受験のこの時期に使ってはいけないとは思いますが…「滑って転んで、側溝に落ちちゃった」では受験どころではありませんからね、あとは体調不良にならぬよう気を付けて本番を迎えて下さいませ。

 先日、友人の誕生のランチに会ったとき当人から手土産を頂いちゃいまして、包み紙を見て「やったぁ~!」

 東京世田谷に店を構える「オーボンヴュータンの焼き菓子です。

「高島屋に出店してるのよ」とのこと…そうでした!いつも長い列をなしている人気店でございました。

 包みを開けてみると、ヌガー!

 何年ぶりかのヌガーであります。

 キャラメルが歯にくっ付いてしまうのですが、ヌガーの美味しさを思えば屁のカッパ!

「どれにしようかな?」

 バタークリームにピスタチオ、チェリーにアーモンドがサンドしてあるのをチョィス!

 ウエハースが良い仕事をしております。

 チビチビとヌガーを齧りながら讀賣新聞・スポーツ欄を熟読…我らが東京読売巨人軍は2月1日から宮崎総合運動公園で春季キャンプに入りました。

 今季から「阿部巨人」がスタート!

 チームスローガンは「新風」…今年は巨人軍創立・90周年にもあたる記念の年でもあります。

 菅野の仕上がりも上々のことで大いに期待したいところであります。

 昨年季はプロ11年目で初めて開幕に遅れ、自己最小の4勝で終わってしまいました。

 菅野ももう34歳…杉内投手コーチからは「15勝はできる力を持っている」とのお墨付きをもらうほどの仕上がりだそうです。

 コーヒーのお代わりを淹れましょう。

 昨年、ソフトバンクから移籍してきた投手・泉圭輔選手…能登地震のとき、金沢にある祖父母宅で地震に遭い、家の中は家具が倒れ、祖父母と共に避難所で一夜を過ごしたそうです。

 1月3日、後ろ髪を引かれる思いで家族の「行っておいで」の声に背中を押され東京へ戻ったとか…「プレーで能登に元気を」と必死に腕を振って練習を重ねていると記してありました。

 よし!今季は能登の応援を込めて「泉!がんばれ!」

 コロナ禍もあって、もうずい分と東京ドームへ足を運んでおりません。

 そろそろ友人を誘って試合観戦に出掛けてみようかしらん。

 泉選手のユニフォームを着て応援するのも一考かな?

 今年こそリーグ優勝を願わずにはおられません。

 巨人の勝利応援歌「闘魂こめて」…そろそろ発声練習を始めなきゃっ!