今年は早いのか…遅いのか…よく分かりませんが、桜の葉っぱが枯れ葉となって落ち始めました木枯らし

…満開の桜を眺めたのは、家人が最初に入院していた病院の窓からでした桜の木

あれから、もう半年の月日が過ぎようとしていますさくら木枯らし

これも短かったような…長かったような…家人は、まだ季節のない病室で過ごしております病院おじさん

カサカサと香ばしい音を立てる枯れ葉を掃いてましたら、宅配のお兄さんが新潟からの小包みを届けてくれましたほうき落ち葉yamato

  

竹ぼうきなんぞは放り投げ、有り難く受け取りました荷物

「あのぉ…ハンコかサインお願いしますシャチハタbenkyou☆☆おじさん

「そんなの、いいです」女の子4

「いや・・・いいですってう~ん・・ここにお願いしますよ」おじさん

「そうぉ・・・じゃ、サインで色紙女の子4

「フルネームでお願いしていいですか?」おじさん

「いいですよぉ…は‐と藤・原・紀香っと…ハイッ」女の子4

宅配のお兄さん、なぜか見てはいけないものを見たような…目が宙にさ迷ったまま、去って行きましたおじさんぐるぐる

「運転、気を付けて下さいねぇ」ここだけの話

  

さて…箱を開けてみれば、そこには津南町の秋が詰まっていました秋

漢方にも使われいるという栃の実ですくり。

もちろん、粉にして作った栃餅もせんべいも美味しい木の実であります団子

「これはサ、見て楽しんでもらおうと思ってサ。粉にしたのはまた送るから...。くま

家人の渓流釣りの仲間である「どうも・どもトミさん」からの贈り物です釣り銀魚

「よかったぁ~こ女の子4

栃の実は、山から採って来てからが大変な木の実でして、その灰汁抜きと言ったら半端なもんじゃありませんガクリ

クマもイノシシも、サルも食べない…と言われているくらい渋いんだそうです言わざる

ひたすら根気との闘いとなりますコツコツ

雪深い国に住む人たちだからこそできる仕事だと、私などは感心するばかりであります雪だるま

  

こちらは「津南町の婦人会」が工夫を重ねた「漬床・二五八」です糠床・野菜入

福島や岩手、山形など東北に昔からある「三五八」を手本に、塩を加減して作ったのがこの「ニ五八漬け」だそうです大根

塩が二、麹が五、蒸したもち米が八の割合で混ぜ込み、発酵させたものが二五八漬けの素になるとのこと…塩塩米

「おっかさんや嫁さんが作るとサ、その家の味になるんだわ…。糠みそみたいなもんだな」くま

トミさんとこの畑で穫れたものでしょう…小茄子と胡瓜が一緒に入っていました茄子キュウリ

「秋茄子は嫁に喰わすな」と言いますが、肝心の嫁はおらんし、自分はとうに嫁と言うには歳を喰い過ぎておりますし、遠慮なく頂けます結婚式

茄子はともかく、胡瓜は早く食べたいので切って漬けておきことにしましたお料理キュウリの輪切り

思いも掛けぬ秋をありがとうございましたhi*

 

久しぶりに持った竹ぼうきの重さが肩や腕にきまして、枯れ葉の掃除は風に任せることにして、午後からは読書タイム…sao☆

涼しくなって参りますし、秋の夜長でもありますから、これからは集中力が増してきて読書には最適な季節かと思います虫の声

さだまさし・著『かすてぃらカステラ

自伝的実名小説となっています。

佐田家の家長・父親との別れを描いた物語…エッセイのようでもありますが、とても読みやすく感じたのは、やはり集中力のおかげでしょうかぷぷッ(笑)

さだまさしさんが公演先で父親が危篤との知らせを聞き、子どものころの父親を偲ぶところから物語は始まります男の子

ヤクザや悪徳不動産屋を懲らしめたり、実に面白味のあるお父さんで、このお父さんの好物がタイトルの「かすてぃら」だったそうですカステラ

長崎・福砂屋の4斤のかすてぃらが、昭和30年、40年にあったとか…これを手でちぎって食べると、それはそれは美味しいのだそうですカステラ

昨今では、ご親切に何んでも切って売っておりますから、千切って食べるのってのは贅沢なことだと思いましたかまぼこチーズ海苔

しかしながら、この本を読みまして、親とは父親にしましても、母親にしましても、亡くなってから想いだすのが良いようですハート

いいところも、悪いところも・・・「それがあなたの人柄でした」と、さだまさしさんの言う通りでありますはぁと

読んだあとは、ちょぴりホンワカ父の日e913

  

栃餅で一服とはなりませんが、熱いお茶を淹れて頂き物の「ちもと・八雲もち」でひと息吐くことに致しましょうお茶

こちらのお餅には、カシューナッツが練り込まれておりまして、ふわふわとカリカリが相まって、木の実を活かしたお茶請けとなっていますカシューナッツ☆日本茶2

食べ終えてしまってから「あ!!!!!お仏壇にお供えを忘れてしもうた・下総中山akn

遅かりし由良之助であります仏壇お線香

残った八雲もちを、姑・すゑさんのお位牌の前に供え…チーン位牌

「どうぞ、遠慮なく召し上がってください」結婚式

嫁ってのは、幾つになっても、心休まるときがございませんため息

位牌がグラッとコケたような…きっと、気のせいでしょうね笑