天気予報では、午後遅くから雨になるとのこと…雨

朝めし前のひと仕事…玄関の三和土を洗い流すことにしました掃除たわしばけつ

水に濡れた玉砂利が、原石を磨いたように黒く光っていますジュエルライン ブラック

お隣「ちゃんとやれ・じぃちゃん」ちでも、大掃除が始まった様子でして、息子のヒデキさんが屋根に上って、樋に溜まった枯れ葉や小枝を取り除いていました枯葉

「落ちないでくれよぉ~おーいおじさん

家人が屋根に向かって叫んでいますが・・・

ヒデキさんの次男坊が、来年・春に高校受験を控えているんです学生

そんな深~ぁい意味も含めての家人の叫びでしょうかena

もうひとり…町内に受験生がいることですし、新しい年になったら、ここ雪ノ下・2丁目町会では「落ちる・滑る・転ぶ」と言う言葉は、すべて禁句となります笑合格

「しかしなぁ…このみっつの言葉ってサ、俺たち年寄りも別の意味で気を付けなきゃなんないよね危険ヘタすりゃ、そのまま寝たきりになっちゃうもんなぁ・・・おじさん

ホントビックリマーク人の心配するより、まずは自分がコケないようにしなきゃっストレッチ

玄関がきれいになりますと、不思議と背筋がピンと伸びるような気が致します休め

少し熱めのお茶で、朝の一服といきましょうティーポット

我が家の庭で生った梅と柚子を、お茶請けに…日本茶2

姫柚子は、果汁を搾ったあとの皮を、コトコト甘露煮にしたもの柚子

冬至梅(とうじうめ)は、梅酒から取り出した梅を蜜で煮詰めたものです梅酒

梅の名にも付く「冬至」ですが、二十四節気の暦も、今年最後の「冬至」を迎えています12月

次候に当たります「鹿角解(びかくげす)」が巡ってきましたしか

北海道の野生の牡鹿は、酷寒になりますと、自然とその角を落とすのだそうです鹿

「きみの角…は、もう落としたみたいだねつのおじさん

「落としたんじゃないのっムカっ隠してんの蹴り女の子4

「…aknおじさん

今日は風もなく…動いていれば体感温度はそう冷たく感じません逃げる

朝ごはんをササッと済ませ、もうひと踏ん張りチカラコブ

新年に無病息災を願って飲む、屠蘇散(とそさん)を入れる、銚子や盃・盃台を出して用意をしとかねばなりませんので、天袋に頭を突っ込んで箱・一式を取り出しました鏡餅

この箱の中には、正月に使う物がまとめて入れてあります箱

1年振りに目にします「正月用・通行手形」です色紙(手形)

この通行手形は、鎌倉市が発行していまして、それこそ地域関係者しか頂けぬ代物であります車

と、言いますのも…鎌倉駅周辺から鶴岡八幡宮まで、正月三が日は交通規制が敷かれまして、勝手に車を出すことは叶いませんくるま。R

八幡さまへと続く段蔓を挟んでの鎌倉街道は、朝から夕方まで歩行者優先となりますので、車の乗り入れは禁止されますドライブ禁止歩く

体の具合が悪くなった時など、この時期タクシーなどを待っていましたら、いつ来てもらえるか、皆目見当もつきませんガクリtaxi*

この手形を、フロントガラスから見えるところに提示して走りますと、規制にあたっているお巡りさんでも「オーケーオーケー」のサインとともに、誘導もしてくれます警備員さん徐行

平成17年までは、毎年申請を出して頂いていましたが、手続きを簡素化するためか?前年の手形を半永久的に「使用・可」と通達されましたメモ

7年目を迎えます「通行手形」・・・汗多少黄ばんできてはおりますハート

さて、今年の効き目は、いかがなもんでしょうかエヘヘ 

片づけや掃除がひと段落しましたので、大晦日・年越しそばのそばつゆを作って寝かしておきましょうザルそばお蕎麦。

昆布やかつお節を漉そうと、漉し器が付いている漏斗を出しましたら…

カネタタキのメスが、漉し器にしがみ付いていまして、あら、びっくりsao☆

カネタタキは、卵で越冬すると言われていますが、成虫ではどうなのでしょうかん?

「こんなところで、何してんの?」女の子4

「何って…必死で、生きておりますんで」コオロギ

なぬ…汗必死で、生きているってか?*

虫に教わりました…照れる

一寸の虫にも五分の魂と言います...。

ひとりで健気に、今ある命を生きています花束

そばつゆは、古いアルミの漏斗で漉すからね…*

リンゴの芯でよかったら、ここに置いておくからね、お食べアッポー

10月末に、あることで…笑右手首を骨折した友だちから、今日「快気内祝」が届きました祝shokopon

鎌倉井上蒲鉾店・直々のお届けでして、袋を手にしたヒゲのおじさんにもびっくりしましたヒゲ

箱を開けて見ましたら、私の大好きな練り物・さつま揚げと、井上蒲鉾店の名物・梅花はんぺんの詰め合わせでした梅

「ありがとうわーい土下座

好物は言いふらすもんだと、改めて思いましたおーい!

同じスポーツクラブに通う友だちなんですが、固定されていたギプスもすっかり取れて、今月半ばころから、少しづつクラブのプログラムにも参加…元気な姿を見せてくれています花束

「右の手首の骨を折ったみたいよビックリあたしンち

その最初の一報を聞いた時は、みんなで驚いたもんですびっくり

えーっあの慎重な陽子ちゃんがぁ?何して折ったの!?女の子4

「それが…何が何してグギッと折っちゃったんだってハートおばちゃん

ひぇ~そりゃぁ大変だわオー!おばさん

「で…どっちの手首だってエヘヘ女の子4

話はいつも堂々巡りでしたが、みんな…♡とても気に掛け、心配していました…汗

お礼の電話を掛けたら「もう、自分で快気したことにしちゃおうと思って・・・」と、明るい声が返ってきましたもしもし。はーと携帯櫻井さん

私など、あっちが痛いの・・・↓こっちが痛いの・・・↓と、言い出したらキリがなく、全身痛いところだらけです痛っ3

でも、どこかひとつ…痛みが少しでも軽くなったなら、その時が「快気祝い合格」自分の体を労わって、一杯やりましょうビール

「ホントですよ!こっちもちょっとは労わってくれないとペコ」と、こぼしているのは、私の肝臓であります生レバー

「快気祝いだからね、パーッとやろうパーッとクラッカー」なぜか、家人が張りきっているは?

先ずは、さっと炙ってわさび醤油で…小皿に注いだしょうゆ

甘辛く煮て、ご飯と食べましたら、子どものころ…お弁当に入っていた懐かしいお菜を思い出しましたお弁当

今夜は、2012年・最後の「満月」です満月

雲の向うにあるお月さまに、乾杯スマイル

「陽子さん…骨がくっ付いてよかったねボーン快気祝い、おめでとう肉球 モカちゃんおじさん女の子4