7月を旧称の「文月(ふみづき)」と声に出してみますと、暑中見舞いの葉書でも書こうか…と思いますから不思議なものですペン

今日・23日を「ふみ・文」と語呂を合わせ、郵政省が「文の日」と制定するのも納得でありますy’sshokopon

いつも…電話で話す友人に、たまには手紙を書いてみましょうか手紙

いつも…携帯のメールで用件だけを打って済ます娘に、葉書でも出してみようかな。

錆び付いたおつむりで書く手紙は、平仮名ばかりで、なかなか漢字への変換が上手くいきませんヤレヤレ・・・

リハビリのつもりで…せいぜい手紙を書いて、おつむりを使いましょう作文

  

今日は、姑・すゑさんの命日でもありまして、亡くなってもう10年が経ちますお線香

東の空がむらさき色に変わるころ、静かに息を引き取りました…。

明け方から、カナカナが…それはそれは澄んだ声で啼いて、夏の日の始まりを告げていた、朝のことでしたまるまる続き

  

140センチにも満たない小さなすゑさんでしたが、生きるパワー・好奇心の溢れたお姑さんだったと思いますはらまーく

嫁である私のいびりにもよく耐え、辛抱強い人でもありました笑

今朝早くに、鎌倉の端っこにあるお寺さんにお墓参りに行って来ました墓

  

すゑさんは70を越えても、ひとり気ままがいいと言って、気丈夫にもひとり暮らしを通していました。

耳が遠いすゑさんには、電話のベルが聞こえず…待てど暮らせど、電話口に出やしません電話

仕方なく。。。週の月・・金に着くよう、絵手紙を送り始めました色鉛筆

旬の野菜や魚、庭に咲いている、その時々の花などを書いて送ったものでした花

「葉書を読んだら、電話をちょうだい」と毎回、葉書の最後に書いておきまして、すゑさんからの電話を待ちますTEL

「もしもーし?あたし。今ね、ポストから葉書、取ってきた。今日の絵は何を書いてあるのか…分からないわ。

えっ?冬瓜のあんかけ?なんでそんなもん、書くのよムカっ考えこんじゃったじゃないプードルへ?生きてるかって・・・?生きてるわよムカ水戸黄門始まるから、切るわよ!ありがとね」お婆ちゃん2

そんなやり取りが・・・3年ほど続いたでしょうか弟(はーと

足腰も、そして…すっかり気も弱くなったすゑさんは、広げた私の腕の中に、ヨタヨタと飛び込んで来てくれ、一緒に暮らし始めたのでした青色の花

すゑさんのお墓参りから帰ってくると、石段の木の上から何やら視線を感じます目

ヒョィと見上げましたら、丸ぁるい背中をした、虫が覗いていましたギリギリス

この虫は…きっとセスジツユムシの第4、5齢幼虫かと思いますウサ帽子ベビー

透きとおるような黄みどり色の、とてもかわいい目をしたバッタですどっきゅん  

もしかしたら…*すゑさんからの手紙を言付かって来てくれたのかも知れませんハート

期待を込めて開けたポストには…そう、何も届いてはいませんでした。

陽が昇り始めたころ…いつの間にか、カナカナは啼くのをやめていました。

「すゑさん、8月のお盆には元気な姿を見せに帰ってきてね」おーい!