2024/01/27 2☆彡『オッペンハイマー』Mercy Mercy Me (The Ecol | ・:*:・。♡mimi♡。・:*:・゚

・:*:・。♡mimi♡。・:*:・゚

ご訪問ありがとうございます☆彡
新作映画のご紹介ブログです
時には私的な文面も♪
☆フォロー申請は慎重に!!!
いいね!( `・∀・´)ノヨロシク☆彡

 

 

ようこそ新作映画の世界へ

 

『オッペンハイマー』

日本公開は3月29日

 
 
 

 
映画『オッペンハイマー』より
 

 “原爆の父”と呼ばれる米物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材にしたクリストファー・ノーラン監督作『オッペンハイマー』の日本公開日が、3月29日についに決定した。

【画像】オッペンハイマーにふんしたキリアン・マーフィ

 先日発表となった第96回アカデミー賞のノミネーションでは、作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr)、助演女優賞(エミリー・ブラント)、脚色賞、撮影賞、美術賞、音響賞、編集賞、作曲賞、衣装デザイン賞、メイク・ヘアスタイリング賞の最多13部門にノミネートされた同作。アメリカでは昨年7月に公開されるも日本公開は長らく決まらず、ビターズ・エンド配給で公開されると発表されたのが昨年12月のことだ。

 

 その際、ビターズ・エンドは「本作が扱う題材が、私たち日本人にとって非常に重要かつ特別な意味を持つものであるため、さまざまな議論と検討の末、日本公開を決定いたしました。作品を観た上で、クリストファー・ノーラン監督の手による、伝統的な作劇手法を超越した唯一無二の映画体験には、大スクリーンでの鑑賞が相応しいと考えております。日本公開の際には観客の皆様ご自身の目で本作を御覧いただけますと幸いです」とコメントしていた。

 なお、第96回アカデミー賞授賞式は現地時間3月10日にロサンゼルスのドルビー・シアターで開催される。

 

 

 

 

 

あらすじ

 第2次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加したJ・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功する。しかし原爆が実戦で投下されると、その惨状を聞いたオッペンハイマーは深く苦悩するようになる。冷戦、赤狩り……激動の時代の波に、オッペンハイマーはのまれてゆくのだった。

 

見どころ

「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者、J・ロバート・オッペンハイマーを描く人間ドラマ。ピュリッツァー賞を受賞したカイ・バード、マーティン・J・シャーウィンによる伝記を原作に、人類に原子爆弾という存在をもたらした男の人生を描く。監督などを手掛けるのは『TENET テネット』などのクリストファー・ノーラン。『麦の穂をゆらす風』などのキリアン・マーフィのほか、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jrらが出演する。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

この曲

「マーシー・マーシー・ミー」 

“Mercy Mercy Me”

 

この曲が出来た40年前

環境は無制限に使いたい放題

そんな危機感の無さが

今を作り出してしまいました

 

世界的に不安定な気候

全て人間が

汚してしまった結果です

 

 


Mercy Mercy Me (The Ecology)

 

 

マーヴィンがこの世にサヨナラした1984年4月1日から、

今日で40年になりますね。マーヴィン、R.I.P... 

 

この曲「マーシー・マーシー・ミー」 “Mercy Mercy Me”

 

 

 

◆歌詞では、青空がなくなり毒がまき散らされ(大気汚染)、海は油でいっぱいで魚は水銀に…、放射能は土のなかにも空にも…、生物は死んでいっています…と訴えて、 How much more abuse from man 人間は被害を受けてる側ではなく、地球を"abuse"(虐待)してる側なんですね。 Can she stand? "She"は「地球」でしょう…。地球は堪えることができるのか…? 自分も人間のなかの1人。だから"(Have)Mercy(On)Me"と歌っているわけです。こんな曲をマーヴィンはすでに1971年に歌っていた…んですね。 

 

Woo ah, mercy mercy me
Ah things ain't what they used to be, no no
Where did all the blue skies go?
Poison is the wind that blows
from the north and south and east

 
ああ 私をお許しください
ああ 物事が以前とは変わってしまいました
あの青い空はどこに行ってしまったの?
風に乗って毒が広がってるのです
北からも 南からも 東からも

 
Woo mercy, mercy me, mercy father
Ah things ain't what they used to be, no no
Oil wasted on the ocean
and upon our seas, fish full of mercury

 
ああ どうかお許しください
ああ 何もかも前とは変わり果ててしまいました
油が大海をだめにしてしまいました
私たちの海も  魚たちは水銀まみれです
 
Ah oh mercy, mercy me
Ah things ain't what they used to be, no no
Radiation under ground and in the sky
Animals and birds who live nearby are dying

 
ああ お許しください
ああ 以前とは何もかも違ってるのです ノーノー
放射能が 土の下にも 空にも
近くで生きていた動物や鳥たちも死にかけてます

 
Oh mercy, mercy me
Ah things ain't what they used to be
What about this overcrowded land
How much more abuse from man can she stand?

 
ああ 私の心を救ってください
ああ 以前とはすっかり変わってしまいました
この人口が過密した地球はどうなるのでしょう?
人間はどれだけ虐待するのでしょう?
地球は堪えてくれるのでしょうか?

 
Oh, na na...

ああ 

My sweet Lord... No
My Lord... My sweet Lord

最愛の主よ
神さま …私の愛しい主よ

 

“Mercy Mercy Me”が最高位4位を記録した週の全米チャートです。
US Top 40 Singles Week Ending 21st August, 1971

 

 

少なからず

武器の使用で汚染は加速している事も

私達は自覚するべきです!

 

 

軽井沢 野鳥とリスのLIVE

 
 
今が平和であるなら
少しでも
長続きしますように・・・
 
ハートのバルーン