2021/10/18 今日はフラフープの日☆ゴマの効用 | ・:*:・。♡mimi♡。・:*:・゚

・:*:・。♡mimi♡。・:*:・゚

ご訪問ありがとうございます☆彡
新作映画のご紹介ブログです
時には私的な文面も♪
☆フォロー申請は慎重に!!!
いいね!( `・∀・´)ノヨロシク☆彡

本日の気になる映画は

 

 

 

ボクたちはみんな大人に

なれなかった (2021)

2021年11月5日公開 124分

 

 

Netflix映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』は11月5日よりシネマート新宿、池袋シネマ・ロサ、アップリンク吉祥寺ほかにて劇場公開・Netflixにて全世界配信

 

 

作家などとして活動する燃え殻の小説を原作に、ドラマ「恋のツキ」などの森義仁が監督を務めたドラマ。普通とは違う人物を目指すものの何者にもなれなかった男性が、25年という月日を振り返る。『アンダードッグ』シリーズなどの森山未來、『タイトル、拒絶』などの伊藤沙莉、『草の響き』などの東出昌大、『TOURISM』などのSUMIREのほか、高嶋政伸、ラサール石井、大島優子、萩原聖人らが出演する。

 

1995年。佐藤(森山未來)は、文通相手のかおりと原宿のカフェで会う。「君は大丈夫だよ。おもしろいもん」と言われ、普通じゃない自分を目指していた佐藤は、その言葉を支えにテレビの美術制作会社で懸命に働きながら小説家を目指す。その後かおりが去り、小説家にもなれなかった彼は、テレビ業界の片隅で働き続けていた。バーテンダーのスー(SUMIRE)との出会い、恋人の恵(大島優子)との別れなどを経て、気が付けば佐藤は46歳になっていた。

 

 

 

 

THE BATMAN

-ザ・バットマン-

2022年春公開

 

THE BATMAN-ザ・バットマン-

 

新たな伝説の幕開け!新バットマン/ブルース・ウェイン役には、社会現象を巻き起こした『TENET テネット』のロバート・パティンソンが大抜擢。監督・脚本を務めるのは、『猿の惑星』シリーズでエモーショナルなドラマを描き、SF映画の金字塔に新たな伝説を打ち立てたマット・リーブス。クリストファー・ノーラン監督による『ダークナイト』トリロジー以来となる、バットマンの新たな伝説が遂に幕を開ける。 

 

 

 

 

映画ランキング

・2021年10月18日のアクセス

 

  1. 1
    燃えよ剣

    燃えよ剣 (2021年10月15日 公開)

    司馬遼太郎のベストセラー小説を原作にした時代劇。新選組の副長・土方歳三の姿を、近藤勇や沖田総司といったほかの志士たちの人生と共に活写する。監督は『クライマーズ・ハイ』などの原田眞人。
    (C) 2020「燃えよ剣」製作委員会
  2. 2
    DUNE/デューン 砂の惑星

    DUNE/デューン 砂の惑星 (2021年10月15日 公開)

    『スター・ウォーズ』シリーズなど数多くのSF作品に影響を与えたというフランク・ハーバートの小説を、『ブレードランナー 2049』などのドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映画化。
    (C) 2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
  3. 3
    劇場版 ルパンの娘

    劇場版 ルパンの娘 (2021年10月15日 公開)

    深田恭子と瀬戸康史が演じる、泥棒一家の娘と警察一家の息子の禁断の恋をコミカルに描いたドラマシリーズの劇場版。二人の新婚旅行先で、泥棒一家“Lの一族”が最後のお宝奪取に臨む。
    (C) 横関大/講談社 (C) 2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会
  4. 4
    総理の夫

    総理の夫 (2021年9月23日 公開)

    原田マハの小説「総理の夫 First Gentleman」を原作にしたドラマ。
    (C) 2021「総理の夫」製作委員会
  5. 5
    007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

    007/ノー・タイム・トゥ・ダイ (2021年10月1日 公開)

    イギリスの敏腕諜報(ちょうほう)員ジェームズ・ボンドの活躍を描く人気シリーズの第25弾。諜報(ちょうほう)の世界から離れていたボンドが、再び過酷なミッションに挑む。
    (C) Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.All Rights Reserved.
  6. 6
    ミュジコフィリア

    ミュジコフィリア (2021年11月19日 公開予定)

    映画化もされた『神童』『マエストロ!』などで知られる、さそうあきらの漫画を原作にした音楽ドラマ。芸術大学に進んだ青年が、人々との交流を通して自身の音楽を作り上げていく。
 
 
 
 

子供のころ好きだった遊びは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

 

丼ほどの大きさのすり鉢
胡麻をすって
そのままオリーブ油や塩
お好みのスパイスを入れて
ドレッシングの出来上がり
 
さらに
その中に好きな生野菜を
まぜまぜして
食べます!
 
 
時にはすり鉢に
ニンニク1粒とアンチョビを
すりすりしてオリーブオイルを
このドレッシングも素敵
 
毎日知らず知らずのうちに
食べているのが
胡麻
アントシアニンの多い黒など
一度すってしまうと酸化が進むので
その都度
胡麻をすりましょう
 
亜鉛も入っているので
是非おすすめです☆彡
 

栄養豊富でバランスがいい

ゴマは、生きていくために必要な5大栄養素である、タンパク質(アミノ酸)、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルが摂取できる万能食品です。
内訳は、約53%が脂質、タンパク質が20%、炭水化物16%。

ビタミンとしては、ビタミンE、B1、B2、ナイアシン(B3)、B6、葉酸。
ミネラルとしては、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛、マンガンが含有。食物繊維(水溶性、不溶性)も含まれています。

約半分は脂質ですが常温でも固まらない不飽和脂肪酸で、オレイン酸と必須脂肪酸のリノール酸が約半分づつ含まれています。

 

ゴマの抗酸化物質『ゴマリグナン』がすごい

ゴマ(胡麻)には『ゴマリグナン』という抗酸化物質は含まれています。
お茶でいえばカテキンにあたる成分です。

活性酸素を抑えることで、動脈硬化の予防などのアンチエイジングにいいとされる成分です。
とくにゴマグナリンは、肝臓まで届いて作用する数少ない抗酸化物質といわれています。

ゴマリグナン』には、セサミン、セサモリン、セサミノール、セサモールなどの成分があり『ゴマリグナン』はこれらの総称です。『セサミン』はサプリメントでもよく耳にすると思います。

 

 

毎日どのくらい食べるといいの?

栄養万能の『ゴマ(胡麻)』、一日にどのくらい食べるのがおすすめなのかというと目安で大さじ1〜2杯。脂質も多いので、食べ過ぎにも注意が必要です。

オススメの食べ方はすりごまにして食べること。そのまま食べるより『すりごま』にすることで、消化吸収が良くなり栄養が摂取しやすくなりますよ。

 

 

 

 

 

 

[4K] 上高地河童橋ライブカメラ KAMIKOCHI KAPPA-BASHI LIVE CAMERA

 

【ライブ配信】丸沼高原 標高2000m Terrace

 

 

Billie Eilish - No Time To Die

47,079,758 回視聴2020/10/02に公開済み

 

 

ではでは

また午後。。。ラブラブ