新しく行った病院は、今まで通っていた

所に比べるとこじんまりしていて、色々

アナログな感じ。



今、どこの病院でも先生って話を聞きなが

ら、パソコンに打ち込みをして記録してる

所が多い気がするんだけど、



そこの先生は紙に手書きで色々書いてた。

初診だったからかなぁ?



先生の年頃は60代ぐらいで、心療内科の

先生としては私的にとても安心できる感じ

でもね、処方されたお薬が今まで飲んでい

たお薬とがらっと変わってね、それが少し

不安ではあるんだよね。



いちおう、約8年ぐらいかなぁ。同じ所に

通ってて、薬を変えたりしていって、今の

内容に変わってきたのね。

副作用や依存性の少ない良いお薬を出して

くれる先生だったの。



でもね、調子が悪い時に行ってお薬を変え

てもらうとさ、当然だけど早めに次また来

てって言われるのね。



遠いから、またすぐ行かなきゃいけないの

が辛かったし、とにかくすぐ行ける場所に

ないっていうのがキツいんだよね。



だから、行くのが嫌で体調悪くても少し我慢

しちゃう事もあるし、いい事はないよねあせる



ただ、その遠くの病院にね、私の母も通って

るの。もともと母の勧めでそれまで行ってい

た病院を変えたの。



だから、私が病院を近くに変えたいと以前

母に言った時も、


「ママがお薬もらってきてあげるからそこ

に通って!」


と言われてしまってね、

結局体調が安定している時は甘えてしまって

いたんだけど、その事自体も実は私のストレ

スになっていたんだよね。



①母に診察券と保険証を渡す

②お薬を受け取る&支払いをする

 


これをするだけで2回は母と時間を合わせて

会わなければならないのね。

それが私にはストレスになってたの。



ほんと我儘だって分かってるけど、

それなら自分で行った方がいいし、

でももう自分で行くのも限界を感じていて



だから、近くの所にやっぱりしたい



今書いてて、改めて思った。




新しいお薬は副作用が一週間ぐらいでる

かもしれないって言われてるし、不安も

あるけど、やってみよう。



もし合わなかったら、その時また考えよ

う。



とにかく、排除できるストレスは減らして

いこう。



自分で決めた事なら、何があっても自分

のせいだもん。



それがいい照れ