府中牝馬S(G2) 2022 予想 | みえーるkeiba

みえーるkeiba

地方重賞や、中央の重賞レースなどなど、予想します。
予想ファクターは、馬柱、調教、騎手、枠、馬場、データ、厩舎コメント、新聞などから。メインはデータです
馬券はそれぞれのレースで色々な買い方をします
時々、日常のことも書きます。

どうもです

1番人気を馬券から外していつも負けるワイルドなやつですw

 

さ、でも、いよいよ1番人気を買う時がやってきましたね〜だってソダシ、絶対1番人気やろ凝視キラキラ

これは白毛大好き人間としては外せない・・・

んでさ、オチはこういう時に限って1番人気が馬券外ってやつね驚き ありそうで怖い

 

なんかここまで連敗してるとさ、予想は真面目にやってるけど、買い目だよね〜金がないからケチっちゃって

ハズレ馬券委員会の藤代委員長が言ってたけど

ハズした馬はくる、足した馬は来ない

まさにこの域に達している

 

今年はなんで外れるかはわかってる。実はデータがことごとく打ち破られてるのだ

毎回全てのデータが当たってないわけではないけど、例えば10個データがあると半分ぐらいは外れてるパターンもちらほら

でも、一応、絞れん時のファクターにはできるから調べとこうかなよだれ

 

それでは前置きが長くなったけど行きます

今年は16頭以上の出走が濃厚ですね。。過去10年で見ていきます

❶ 人気

 1番人気はなんと1勝のみ(ほら〜危険だ)2着3回、3着2回。近3年は馬券外に沈んでいる

 昨年のマジックキャッスルは不振に陥っていた。馬体重(10キロ増)2年前のラヴズオンリーユーもドバイ帰りからちょっと不調だった。(馬体重12キロ増)

3年前のプリモシーンも太め残しで万全ではなかった(12キロ増)

 ちなみに、2・3番人気も信頼できない

 昨年の2番人気デゼルは大外から最初に脚を使ってしまって伸びを欠き、3番人気のドナアトラエンテは(12キロ減)で大敗

2年前は重馬場だったのでそれもあったかもしれないが、フェアリーポルカも12キロ減の馬体重だった。

 

 右差しソダシがもし太ってたらちょっと2・3着で考えよう。。。不振には陥ってはいないので消すまでは怖い。

ラッキーライラックはプラス16キロでも3着にきたしね

 右差し馬体重だけではなんともいえないけど、2桁の馬体重変化は要注意

 

人気薄のデータは、12番人気以下は1頭も馬券内がないので過度な穴馬は危険。単勝50倍以上の馬は切り

 

❷ 年齢

 基本4・5歳 

 6歳馬は3頭しか馬券内がなく、うち2頭は1・2番人気だったのと、リピーターだった

右差しつまり昨年好走したシャドウディーヴァは抑えとく必要はあるが他の6歳馬はいらないってことか

サトノセシルはでもちょっと怖いけど、データでは切りだ。ローザノワールも切りだ

 

❸ 脚質

 やはり東京コースなので差しが決まりやすい

 逃げ粘った馬はクロコスミアただ1頭。逃げ馬にはかなり厳しい展開になりそうだ

 右差し今年はローザノワールが逃げるんだろうな〜つまり切り

 

❹ 斤量

 ハンデ戦ではないけど、実績上位の馬は斤量が重いので凡走の理由としてそこも挙げられる。

 55キロでも近年はかなり厳しい結果となっているので、アカイイトやソダシは56キロとさらに重いのでマイナスではあるが

1・2番人気で56キロだったディアドラ、アドマイヤリード、ヴィヴロス(いずれも4歳)は馬券内にきている。

勝ったのはディアドラのみ。

 右差しってことで、56キロの5歳馬はデータ的に切りか、アカイイトは切りだ

 

❺ 末脚

 上がりの脚はあったほうがいい

 右差し前走あがり最速の馬は要注意(4・2・1・13)と半分ぐらいが馬券内にきている

 前走上がり1位⇨アブレイズ、イズジョーノキセキ、ラヴユーライヴ

 前走上がり33秒以内⇨アブレイズ、リアアメリア

 

 ここで先行馬でないのに、前走上がり34秒台だった馬は消そう

 エイシンチラー、クールキャット、ゴルトベルク、サトノセシル、シャドウディーヴァ、フォラブリューテ、ホウオウピースフル

 

❻ 前走クラス

 基本的には重賞組を狙おう。OPや条件戦からくる馬に関しては連対が必須条件

 ただ近5年はサラキアとクロコスミアのみで、共に前走は1着だったし、サラキアの勝った年は重馬場で小頭数、人気馬が馬場のせいで沈んだ特殊な年だったし、クロコスミアも、逃げ伸びたものだった

 

 右差しそう考えると、エイシンチラー、クールキャット、ラヴユーライヴには厳しい条件となる

 

❼ 臨戦過程

 クイーンS組が近年は圧倒的、昨年は4頭出走していたが人気だったマジックキャッスルが不振だったし、あとはクイーンSが6着以下だった馬たちで、ここでも馬券に絡むことはなかった。

 2020〜2017年は少なくても1頭は馬券に絡んでいる。特に上位の馬は要注意かも

右差し上記のデータで消しになってた3頭、サトノセシル、ホウオウピースフル、ローザノワールにもチャンス出てきたか?

脚質的にはサトノセシルは鞍上含め、抑えとこうか。けど年齢がな〜

 

 ついで、近年は関屋記念組がきている昨年は2頭、ここを凡走後の激走だった

右差しリアアメリアのみ

 

どちらかといえば、危険な臨戦過程は、ヴィクトリアマイル(0.0.2.11)京成杯AH(0.0.1.8)長岡S(0.0.1.4)で、ほとんど馬券には絡めていない。

 右差し馬券にきた数少ない馬たちの共通点は、府中牝馬S当日、4番人気以内だった。

 こうなるとアカイイト、アブレイズ、クリノプレミアム、ライティアは消しかも(まだ人気わからないけど)

 

❽ 枠

 7枠・8枠と4枠が勝率が高いので枠が出たらチェックしたい。特に4枠は近4年連続で勝利している

 1枠は2着2回のみと厳しいデータになっている。いずれも1.2番人気馬だったので、それ以外なら消してもいいかも

 8枠でも16番〜18番は馬券内に非常に厳しい。多頭数の大外はやはり割引

 

ということで、データ(まだ枠や人気はわかりませんが)で残った馬は

 イズジョーノキセキ、ソダシ、リアアメリア

 

消しのデータと、いいデータ共に入っている馬は

 アブレイズ、ラヴユーライヴ、サトノセシル

 

東京巧者のシャドウディーヴァは切れないな〜

コースで考えると左回りがイマイチ、なのはアブレイズ、イズジョー、ローザノワール

 

と、いうわけで前走でちょっと可能性でてきた穴馬としてリアアメリアを押そう。

ただ雨降ったらだめですにっこり

 

ちなみにルメールとデムーロはセットで3回来てるので、サトノセシルとエイシンチラーがセットで来る可能性もあるかも