長女のピアノ5 | バタバタかあちゃんのhappy life

バタバタかあちゃんのhappy life

家事全般ができないまま結婚→出産、いつの間にか3人の子どもを授かりました^_^
ワンオペ育児がたたり、産後うつからノイローゼ になりただ今療養中。
無理のない範囲で、中学受検に向けて準備中。でも本人が嫌がったらしません。

ピアノを習い始めて、ちょうど4年になる長女(8歳)。

今年は2回、舞台に立ちました。



1回目は4月に『エチュード•アレグロ』中田喜直

2回目は先週、『子犬のワルツ』ショパン

を弾きました。



極度のあがり症の為、数日前から癇癪と鼻血でメンタルはズタボロ不安

不安定になりすぎて弾き崩れてしまい、更に本人は追い込まれるという悪循環で、1回目の発表会は本人も家族も地獄でした無気力



2回目は小児科で貰った興奮を抑える薬をうまく使いながらメンタルをコントロールして、初めて鼻血が出るほどの緊張しないですみましたスター


授業参観ですら鼻血を出してた長女。

2回目の発表会の数日前も弾き崩れてたけどメンタルは落ち着いていて、すごく穏やかな表情で本番を迎えることができましたおねがい


長女が演奏する直前の子達が、みんな、暗譜飛ばしちゃうという手に汗握る展開だったので、長女もちょっと飲み込まれちゃった感があったんだけどガーン


落ち着いて対処できたので、大きなミスをすることなく終えられることができましたニコニコ

一瞬、頭の中の楽譜が見えなくなったんだけど、雰囲気で弾いて乗り切ったり爆笑

間違ってませんけど?って顔して弾き続けたり爆笑


立派にリトルピアニストでしたピンクハート


お薬を飲んだり、通級教室に通ったりして、気持ちのコントロールをする必要はあるけど、この半年で目覚ましい成長を遂げた長女。




コンクールにチャレンジしたい!




という大きな目標に向かって頑張った結果だと思います。

その頑張りを先生も認めてくださり、少し休憩したら、来年はコンクールに挑戦することになりそうスター


ピアノが負担になるようなら(コンクールは)辞める!

ピアノは一生好きでいて欲しいラブラブ


そこはブレずに、長女の夢をフォローしていけたらいいな、と思っていますキラキラ






アメブロって長い動画、載せれないんですね泣くうさぎ

最近、ずっとInstagramとYouTubeばっかりだったので、ちょっとびっくりしてます驚き

Instagramの紐付けがなぜか上手くいかないから、またアメブロ離れしちゃいそうな予感泣き笑い