その答えは

 

自分のエキスパートに

なれるから♡

 

 

 

 

こんにちは!

ワークライフスタイリストの

わくいみずかです。

 

 

   初めましての方へ♡ 自己紹介

 

 

 

成功者にその秘訣を聞くと「書くこと」を挙げる方が多くいらっしゃいますよね。

 

 

 

 

それはなぜなのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

本を読んでいるとやたら目にする

 

『自分の手でビジョンを書きなさい』

という言葉。

 

 

 

 

書いて視覚化し

望みにフォーカスすることで

それが具現化する

 

 

これが多くの方が言われている、

書くことのメリットではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

「叶えるために書く」

 

それを目的として書いていると、

現実化しない時に不満が出てきませんか?

 

 

書いているのになぜ叶わないの?!と笑

 

 

 

 

 

 

書くことの捉え方を、

 

 

「叶える為」

 

でななく

 

「エネルギーを出す為」

 

に変えてみる。♡

 

 

 

 

 

書くことは行動ですよね。

 

そして行動することで

エネルギーが出ます。

 

 

 

 

 

人は1日6万回

思考すると言われています。

 

 

 

どうせ何かを考えているのだから、

不安や心配で未来を憂いていないで

違うエネルギーが出ることを考えてみたら良い。

 

 

 

 

 

パワフルな現実が作れる人は

パワフルな人なのです。

 

そしてパワフルな理由は、

満たされているから。

 

 

 

 

腹の底の本音を手当り次第に視覚化して、

自分の中に眠っている思いを掴む。

 

自分でそれを認める。

 

 

 

すると、人から認めてもらいたいという気持ちがなくなるのです。

 

 

自分で自分を認められたら、

それだけで満たされると思いませんか。

 

 

 

 

 

人から認めてもらおうという

気持ちがなくなれば、

人目が気にならなくなる。

 

 

 

これが無敵のスパイラルなのです。

 

 

承認欲求がなくなるのは

ひとつのゴールですよね。

 

 

 

 

 

ノートに書くことは

 

自分が思っていること、頭の中にあることを外に出すという行為です。

 

 

 

書くことが安心感につながり、

そのうち至福の時間になります。

 

 

 

 

 

 

 

社会に出ると、本音で生きることは難しくなりますよね。

 

 

みんな自分に

何かしら嘘をついています。

 

 

書くことで、フタをした本音を見つけてゆくのです。

 

 

 

 

 

何かを叶える為ではなく、

エネルギーを出す為に書く。

 

 

 

こういう存在でありたいと、

ヒマがあったらそれを書く。

 

 

自分はどうしたいか?

それをその都度、確認します。

 

 

 

 

 

書くことはお金もかからないし

才能も経験も環境も関係ない。

 

 

自分の本音を見ることは、

最終的に自己受容につながります。

 

 

難しいことを差しおいても、

単純にすっきりしますしね。

 

 

 

 

自分の大切な時間を

人の為(人を妬んだり羨んだり)に使わない。

 

 

 

ノートに書いている時は

自分のことを考えています。

 

だから良いのです。

 

 

 

 

もっともっと

自分に集中しよう✨

 

 

 

 

 

#1ヶ月で100記事チャレンジログ

 

【26日目】

・アメブロ:40記事

・ワードプレス:30記事  

計70記事

 

残り4日/30記事

 

 

●募集中メニュー