豆柴4歳持病あり

夕散歩は久々に長歩きをして気持ちよし


愛犬は肝内微小血管異形成という先天性の

病気がある


肝臓は解毒という機能がある

ざっくり言うと口から入ったものは腸から

吸収されて肝臓で解毒され安全な栄養が

体に運搬される


肝臓が頑張って解毒しないといけない物は

負担になる


例えば下痢の時は毒素が肝臓に行くので

肝臓にはダメージとなる

下痢は大敵


便通を整えて肝臓に優しい生活をする

のが目標


最近便秘気味だったので改めて腸活に

取り組もうと思った



最初は簡単だしサプリをググりまくった

そんな時紅コウジの健康被害


動物でも同じ事が起こる可能性はある

手っ取り早く私が食べている無脂肪ヨーグルト

を小さじ1/2ほどあげ始めた


💩良い具合の硬さで量も増えた☺️


愛犬が食べる量はほんのわずかでほぼ私が

食す😅価格は近くのスーパーで高い時170円

1週間で1個として170円✖️4=680円



気になるのはヨーグルトは本当は2.3日で

食べ終わるべきだよね?

そして以前おやつにしていたドライ納豆を

思い出す



愛犬は丸呑み派

粒だとそのまま💩に出てきてた

ひきわりをご飯にかけるのもありか



何より日持ちがする

100g送料無料で1,000円〜

小さじ半分ぐらいでも効きそうだから

コスパもいいかも?



そして3時のおやつはもっぱらふかし芋🍠

1本蒸して小さくカットして冷凍している

さつまいも中サイズ1個170円ぐらい



少しお金をかけているのは腸活にもなる

口腔ケアジェル定期購入で1本4,980円


KINS WITH


愛犬の場合1.5か月はある

目に見えて歯石が取れる事はなく

犬歯や奥歯の外側は茶色いままタラー

それでも腸活を兼ねていると思うから

続けている



何が正解かわからない

愛犬の健康を守るって難しいわ😓