松阪城🏯

日本百名城に選定されています

御城印もあるので集めている方是非



桜🌸の時期だけ

夜間ライトアップされています




わー

やはり桜🌸いいですね!



満開迄はまだですが

充分に綺麗です



石垣の上から見下ろして

見られる桜🌸

石垣のある城ならではの景観

7分咲きぐらいです


白色の桜も咲いています


白色と薄いピンク色の桜🌸

コラボで見られ幸せ



登り旗も沢山設置されて

準備万端です




雲が無ければ最高でした


まだ人出は少ないので

静かに見学出来ます




この奥、本居宣長旧宅城内になります

国学の偉人で古事記を解読して

古事記伝を完成した偉人

資料館も城内あります


今回はスルーします口笛

難しいーチュー

でもすごい人!


沢山階段ありますが

景観がいいので足取りも

軽く楽しみながら回れます


夜間ライトアップ

見てみたいなーラブ


天守台迄中々辿り着く事が

出来ない様に幾度も折れ曲がり

進む構造がよく分かります




本丸跡地

この金網の下トンネルになっていて

お殿様の脱出用と伺ったことあります



天守と隣り合う様にあった

連立式天守跡地


松阪城🏯もちろん

無料で見学出来ます♪


石垣は16年の歳月をかけて

忠実に修復されました


台風で天守が崩壊してからは

再建されずに跡地になっています


天正16年

蒲生氏郷が築いた松阪城🏯



立派な椿


まだ楽しめそう


梅と桜が咲いてる


松阪城

石垣にフェンスがない所があり

注意が必要です


梅もう終わりかけ



石垣の下の桜上迄迫って綺麗


石垣から覗き込みました

こわ〜びっくり


先に進みます


城内300本以上桜あります🌸


日当たりのいい場所は

満開に近い


もう一度満開時にチャレンジして

みたいです




国登録有形文化財資料館と桜🌸おねがい



サザンカ



もう少し楽しめそう


松阪城の

石垣の上から見下ろすと
御城番屋敷の全容が
見渡せます
昔は御城番屋敷の裏は畑があり
食を助けていた
景観も見て取れます



松阪は松阪木綿も有名で

松阪木綿の着物をレンタルして

御城番屋敷で撮影するのも

楽しいかもしれないですねウインク




ちなみに3時間3千円で

男女着物貸し出しあります👘

よろしければどうぞ

えっ

借りたことあるのか?

😅

借りたことありません

無いんかーいチュー

でも素敵です




画像お借りしました

いいでしょ






いつも最後まで読んで頂き

ありがとうございます🙇‍♂️





こちらは以前バイク松阪城

に訪れた記事になります