今週木曜日に、

床下の水抜きが終わりました。



午後の半日で水抜きが完了。





業者の人に聞いたら

専用の水が吸える掃除機で

送風機能もありだと言ってました。



とりあえず、

梅雨時期じゃなくて

良かったですねと

慰められました笑い泣き



梅雨だとカビが発生するだろうし

時期的にはまだ良かったと

言うことなんでしょう。



梅雨関係なく、

基礎が水浸しで、もう既に何かしら

カビや虫が発生していないか

気になって仕方ないですえーん



水抜き後は、床下に風を通して

湿度を下げるために。

床下に、

サーキュレーターと除湿機を設置。



後は、

早めに乾燥されるのを待つのみ。



この水抜き費用。

13万円なり!えーん


痛すぎる出費えーん



後は、和室のリフォーム費用が

どれだけかかるのか?

50万円ぐらいはするのかな〜ニヤリ

もっとかかる?

相場が分かりませんえーん



洗濯機の水漏れで

かなりの損害ですが、

火災保険からは保証対象外と言われて

自腹で払うしかありません。



洗濯機の原因次第では

メーカーに何か求めれるものなのか?