今週月曜日に床上浸水、床下浸水で

片付けで疲れた今週でした。



水曜日。

洗濯機メーカーが修理しに来ました。



事前の電話で

ヤマダ電機から状況報告あったはずなのに

電話口で、

「どこが故障してどんな感じでしたか?」

と質問されてびっくり



思わず「何も聞いてないんですか?」

って聞き返してしまいました。



そしたら「聞いていますよ。

紙に書いてあるので見ます。」

とか言われて。



手元の資料読んでから

電話してもらえないかなと思いました。



私の電話口の対応が

めちゃくちゃ塩対応だったからか?

実際に我が家に来た時は

普通の人で、なおかつ

営業の人みたいな方がもう1人来て、

計2人で訪問されました。



きっと、クレームか何か言われると

察したのか複数人できた様子。

でも、私、在宅勤務中で忙しくて

さほど相手出来ず

メーカーの人達、放置でした笑い泣き



結局、どこが悪いのか

分からないと言われて、

また翌日に貸し出し用の洗濯機交換で

来ますとだけ言われて帰って行きました。



あと、お金払ってないのを指摘したら

要らないですと言われましたびっくり

それは、メーカー側で

非を認めると言うことでしょうか?ニヤリ

お金の話し合い全く無しで

後から請求されるのかもしれないです笑い泣き



しかも、この2人組は、

謝罪の一言も無かったです。

そういうマニュアルなんですかね。



そして、翌日木曜日に

貸し出し用の洗濯機と

我が家の水漏れ洗濯機が交換され

原因を確認して連絡しますと言われました。


この交換時は、更に人が増えて

3人組で来ましたが、

何も謝罪もないし、もう1人増えて

何しに来たのか不明。


単純に洗濯機を運ぶのに

人数増やしただけなのかな?



貸し出し用の洗濯機は

縦型の全自動洗濯機で

乾燥機能がついておらず

昨日からコインランドリーへ

行かなくて済むようになりましたが

乾燥できないのが不便で仕方ないえーん



早々に見切りをつけて

新しい洗濯機を購入したい笑い泣き



原因追求にどれぐらい

時間がかかるのかな〜。