今朝、2階の寝室から降りて

階段から1階の床に足を着いた途端

転倒!ガーン



なぜか滑ったんです。



まるで、氷や雪の上で

つるんと転んだ感触。



よくよく見ると

水浸し〜ガーン



何が起きてるのか全く分からず。



とりあえず、1階の床が水浸し!

床から1〜2センチぐらい

水があってえーん



これはどこかから

水が漏れているのだと思い

食洗機、洗面所と見に行き

漏れていない事を確認。



その間も、歩くところ全部

水で溢れていて。

どこが原因かと洗濯機を見に行ったら!



洗濯機から滝のように

噴き出ているのを発見!ガーン



慌てて、洗面器で受けてみたけど

そんなのあっという間に満杯で、

元から止めないといけないと思い

旦那を慌てて呼んできて、

水の元栓を止めました。



ドラム式洗濯機の

蓋の部分からジャーと水漏れしていて

動画とか撮る余裕もなくて

落ち着いた頃に少し写真を撮りました。



こう言う時、決定的なところの

写真を撮る方が後々役に立つと

後から思いました。


(購入した電気屋に連絡して

修理扱いなら保証期間過ぎていて

お金がかかると言われ)

(火災保険で補償されるか

問い合わせしたところ、微妙との返答。

故意に故障させず、洗濯機の原因が

何かというのが重要とのこと)

と言うことは、洗濯機の水漏れ原因を

明らかにするためには

修理を頼むしかないという結論ニヤリ



じゃばじゃば、蓋から

吹き出していた洗濯機の原因は

蓋の亀裂しかありえないと

思っているのですが、

こう言う時、動画でも撮って

火災保険に事前に送れていたら

少しは事情が変わったのかな?

と思いました。



そして、修理の依頼なので

洗濯機のメーカーは

明後日に来る予定となり

それまでに洗濯機は使えないし

何より水浸しの床を拭いたので

タオルなどの洗濯物は多いし

今日はコインランドリーに

お世話になりました。



洗濯機が使えるようになるまで

コインランドリー生活になりますねえーん