【母乳育児】卒乳を決めるときに大切なこと | 幸せビジネスマップ

幸せビジネスマップ

家族丸ごと幸せになれるおうち起業の進め方

卒乳

卒乳のタイミングは親子によって違います

 

1歳になったから

保育園に入るから

職場復帰するから

2人目が欲しいから

 

どれが正しいとかはなく

その親子のタイミングで決めるもの

 

今日継続サポートの方とそのお話もしました

 

母育バランスサポートではお母さんの

マインドの整え方

子供を育てるお母さんが

知っていると子育てが楽しくなる考え方とかを

お伝えしているのですが。

 

その中で子育ての悩み相談もしています。

 

今日は「卒乳」

 

5人の子供の卒乳をしてきて思うのは

卒乳はお母さんの気持ちがとても大切

 

子供のほうからバイバイしてくれるのが理想だけど

それは少ない。なので

お母さん側の理由で辞めることが多いですね。

 

私もそうでした。

 

言い聞かせ卒乳の辞め時はもちろんお母さんが決めるけど

(*自然卒乳は子供の側から自然にやめる事

言い聞かせ卒乳はお母さん側の理由で辞める事)

 

その時に大切なのは

 

やめる理由が明確

やめる覚悟が出来ている(お母さんの側に)

 

この2つです。

 

Kさんは覚悟が出来ていなくて

泣いちゃったんですね

 

ということは辞め時ではないかもしれないかのしれないですねえ

 

でもやめる理由が明確なので

そこはいくつか質問をしていき

自分の心と向き合うことが必要ということを

お伝えしました。

 

ただ母乳育児にはそれぞれの親子のストーリーがあります

いろいろ思い出しちゃいますよね

 

おっぱいを飲んでいるときの愛おしい表情や

おっぱいを求めてくるときのかわいらしさ

 

どれも大切な思い出

 

1才誕生日

 

でも親子にはいくつかのステップの時期があります。

卒乳、保育園入園など

 

それを超えるとまた親子の新しいステージが

始まるんです!

 

ゲームみたいに今のステージを楽しみ

クリアできたら次のステージに進みましょう

 

Kさんまた来週お気持ち聞かせてくださいね。

そして卒乳プログラムをつくっていきましょう

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

お問い合わせ

ご予約は↓↓↓

 

こちらをポチっと流れ星

友だち追加

 

image

 

虹母育バランスとは?こちらから虹