こんばんは!助産師ゆりあです

実は昨日の夕方から自宅で怪奇現象が起こり

子どもが視えているようで怯え続け

大変な2日間でした🥲そんなことで

いつもなら20-21時に寝る子どもが

夜中の1時過ぎまで入眠せずで

朝から覚醒してまた怯えて等々大変でした🥲


興味のある方はまたblogで詳細を

記載しようと思うので

フォローしてお待ちください♪

 

フォローしてね



昨日紹介しためちゃくちゃオススメの
Qrio Rock(キュリオロック)についてです♡


我が家は新築分譲マンションだったので

色々なオプションで機能性を

上げることができたんです🏠

が、オートロック機能のキーを設置するのに

20万円以上。なるべく節約したいので

そこにお金をかけずにスマートロックを

導入することにしました。



調べた結果

*スマホで鍵の開閉の遠隔操作ができる


 *アプリ上で合鍵が作成できる 

(一時的な譲渡や永久的な譲渡が可) 


 *誰が開閉したのか確認ができる 


 *オートロックが可能 

⬇︎ 

施錠したか不安になり何度も確認を

していたのが減りそう


 *携帯を持っていない子どもでも

別売りのキュリオキーを持っていれば開錠できる


*家に近付くとハンズフリー開錠


*我が家の鍵のタイプで装着が可能


デメリット

 ⬇︎  

マンションのエントランスの開錠には

別途鍵が必要。我が家のエントランスは

自動開錠が可能な鍵だったので問題クリア


ということでキュリオロックを導入しました🫶🏼

オプションと比較するとすごく安く見える🥹



アプリでのリモート操作をしたい場合は

上記のキャリアハブ付きを購入してください✨



リモート操作が不要な方はこちらでOKです!






説明書が付いているので設置するだけです♪

3Mテープで設置できるので賃貸でも装着OK!





アプリでボタン1つで開閉が出来るので

家に誰かが来た時に出迎えずに開錠が出来たり

荷物を受け取った後もそのまま

扉を閉めたら鍵が自動的に閉まります🗝



外からはこんな感じで
オートロックが作動されます🗝

友達が来てくれた時に荷物ごと置いて
子どもと出てしまい
締め出されたことがあります🥲
私だけ外に出て対応をせずに良かったと
心から思いました😨


Apple Watchとの連携も出来るので
安心材料が1つ増えました!

今は締め出しなどにも対応している
キャリアパッドもあるようです!
キュリオカードのタッチor
暗証番号入力で解錠が出来るようです🫶🏼
便利な世の中ですね。




たまに反応が悪い時もありますが
家の扉に近付くと鍵が自動で開くので
いつも鍵がどこにあるか探す私には
もってこいですね🥹
両手に荷物を抱えていたり、子どもと
手を繋いでる時にもすぐに扉を開けられるので
その点もオススメです🤍


家族が帰宅しているのかなども
外出先からも確認ができるので
子どもの帰宅なども安心して確認できます✨

 

オートロック、ハンズフリー、リモート機能は

各自で設定が出来るので様々な使い方ができます♡



電池も2箇所入れれるので

急な充電切れも起こさないのもポイントです💡




使い出して1年半になりますが

買って良かったグッズの1つです🗝


ぜひ皆さんもスマートロックを

導入し生活の質をあげていきましょ〜🙌



楽天お買いものマラソンで購入したもの

イベントバナー

 エントリーお忘れなく!!

クーポンでお買い得なみかん🍊
オマケ大増量中でまとめ買いしました!


乾燥野菜ってブドウ糖が添加されていて
苦手なことが多いんですが
この乾燥野菜はブドウ糖なし!!
今なら20%オフで買えます♡


知育本がセールで60%オフだったので購入


しっとりしていて後味さっぱり干し芋。
大容量なので小分けで冷凍して
子どもと私のおやつで食べてます🍠




今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました♡

ブログ掲載グッズ一覧はこちらから🫶🏼




楽天ROOMにも助産師オススメグッズ、本
買ったものなど載せてます✨


\クリック励みになります♡/
にほんブログ村 にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村