クレープと言ったら原宿、原宿と言ったらクレープの世代です。
アメリカのダイナーにもクレープってメニューにあるんだけど、日本のとはちょっと違うんですよね。
で、ふと日本ぽいクレープが食べたいなーって思って自宅で作ることにしました。
ネットを検索すれば色々レシピは出てきますが、共通して小麦粉、卵、バター(油)牛乳、砂糖を混ぜてシャバシャバにする。
生地を薄くする竹とんぼみたいのはないのでお玉の底でぐるぐるってしただけ。
なので薄くできず若干もちもちとした食感。これはこれでまたおいしい。
巻き方が分からない (^_^;) 適当にスプレータイプのホイップといちご。
結局恵方巻きみたいになっちゃったけど、すっごくおいしかった!
フルーツで言えば薄切りにしたりんごとホイップも美味しかったですよ。
これ、簡単に焼けるので天気が悪くて暇になったお子さんと一緒におやつにしても良いかも。
ちなみにこっちのスーパーでも焼かれたクレープ生地がパックで売られてます。日本のレシピとはちょっと違うかなーと思うけど、それも美味しかったです。
その時はミルクレープに。でも生地がシッカリ目で思ってたんとは違った。
今度自分で作った生地でミルクレープにしてみよう。