長文ですけど、これを吐露しないと年が始められそうにないので(笑)、お時間がある方はどうぞ。

 

 

 

年末年始9日連続のお休みは「絶対持て余しそうだなぁ 嬉」と言ってたんですが結局は次男に振り回されて終わりました。 ってか振り回されは次男の冬休みの間は継続中。On Goingです。

 

 

事の次第はこんな感じ ↓

 

次男は大学では工学専攻なのですが、音楽のパーカッションが好きで大学でもパーカッションクラブ(同好会的な)に入ってます。

 

中の友達が何人か、学外のクラブチームに入ってるということで自分も行きたいとなりました。

 

クラブチームというのはパフォーマンスをしながら演奏するスタイルで、イメージとしては大学のアメフトの試合・ハーフタイムで演奏するタイプのもっと激しい動きのやつですね。

 

クラブチームなので会員費も当然バカがつくほど高い。だからそんなにやりたいなら「自分で費用を賄うなら反対はしないよ。」と了承し、次男はオーデションに合格してメンバーに。費用は自分でバイトをして稼いで分割払いしてます。

 

学期中は大学の友達と車を乗り合わせて練習に行けるんですが、冬休み中は我が家に戻ってるのでその間の送迎を親がする羽目になりました(T_T)

 

当然、大学の方向に練習場所があるので我が家からも遠く、そして練習日は12時間の練習なので現地待ちはせず、2往復(送りと迎え)が必要になるのです。

 

最初は夫が朝晩の2ラウンドしてたんですけど、高速道路を使うのでさすがに疲れるからと朝→私、夜→夫と分担。

 

親が後押ししてやらせてる活動でもないし、ただの「親としての責任」からくる送迎なので、地味に疲れるんですよね。

 

たぶん、次男本人は「冬休みの間は自分で運転して行くわー」って軽く考えてたんだと思うけど、私も夫も、身近に交通事故で亡くなってる人もいるので子供に長時間運転させるのは嫌で結局送迎しちゃうんですよ。

 

あと、クラブチームって会員費の他にファンドレイザー(資金集め)とかもあるんですよ。その他には3,40人分の夕飯出してくれとか。えー?えー?!ですわ。

 

まあそれでも本人がやりたいなら、サポートできるところまではやろうとは思ってるんですけど、当初は本人が勝手にやって終えると思ってたから巻き込まれていくことに若干困惑中。

 

次男ってわりとノリで「やりたい」と言う人なので、余計に「なんで今更パーカッションでクラブチームか、大学のマーチングバンドじゃダメなのか」と思うのかも知れない。

 

ただ同時に、実際やってみないと納得しない性格なのも分かってるのでどうにも止められねぇんです(笑)

 

せっかく子供が興味を持ってやってることなのでできる限りは興味を持ってあげたいとは思うものの、何とか穏便に時が過ぎるのを願い、夫婦でグチって矛先を収めたい(笑)

 

というお話でした。ちなみに活動は5月までだそう。道端で雨乞いならぬ時乞い(時よ早く過ぎろー)をしてる人がいたら、それ私です。

 

 

次男の趣味の中ではまあ続いたほうだよね、というのは

 

スピードキュービング。ルービックキューブの全面を何秒で揃えるかの競技参加

 

 

 

ずいぶん遠征しました。これは納得してたなと思う(笑)