11月18日はミッキーマウスの誕生日!お祝いケーキ

 

 

それで思い出すのは、次男のキンダーガーテン(年長)の時の先生。

 

(←15年くらい前の話です)

 

 

その先生は、無類のミッキーマウス大好き先生でした。

 

 

キンダーガーテンの年って・・・

 

11月に入るとサンクスギビングという祝日が月末にあるので、その歴史や、なぜお祝いするかとか何に感謝するかなどを話し合ったり、塗り絵や工作を作ったりするんだけど、

 

次男の先生はサンクスギビングより、ミッキーマウスの工作の方が多かったなーって(笑)

 

公立の学校だったから、ちゃんとサンクスギビングについても学習してたんだろうけど、そっちについてはあんまり記憶になくって、

 

代わりにミッキーマウスの塗り絵やってたなーとか、先生手作りの、ミッキーのアクティビティ・ブックを持って帰ってきたな〜とかそんな事ばかりが記憶に残ってます。

 

あと誕生日当日は、ミッキーマウス・バースデーパーティーをクラスでやってた(笑)

 

 

長男は別の学校でキンダーを過ごして、王道にサンクスギビングを学習し、工作して、寸劇をやったり、ピルグリムやネイティブアメリカンの衣装を着て校内パレードをやったりしてて、それが普通なのかなって思ってたんだけど、

 

次男の時は何にもなかったです。

 

 

毎年、ミッキーマウスの誕生日っていうネット記事を見ると、あの先生を思い出すんですよね〜。

 

ちなみに次男のキンダー年は2クラスあって、もう1つのクラスを受け持っていたのが、ミッキーマウス先生の、かつての教え子。

 

確か、次男のクラスを持って数年あとに引退されたというそんなお歳だった。

今もお元気にミッキーマウスの誕生日をお祝いしてるかな〜。

 

 

あっ。

 

 

私は

 

プーさん派です。