現在、住まいのあるシカゴを出て夫の出張でカンザスにて長期滞在中。

 

 

シカゴから他地方に出ると、「水、うま」っていう瞬間が多いんですよね〜。

 

シカゴの水道水はミシガン湖から来てるんだけど、これがクセツヨな味なんですよ。

 

水質のせいなのか、浄化のせいなのか、飲んだ瞬間にうわ独特な味って思うことがあります。公式サイトでも、「季節によって腐ったカビの匂いがする」って書いてあるんですけど確かに臭いな〜って思うことも。

 

クセ強ではあるけど公式曰く「水道水は安心して飲める」らしい。ただ場所によってはパイプが古くてLEADの含有が多いのでおすすめしないみたいなことは書いてありました。

 

我が家も沸騰させて料理には使ってるけど、飲水にはフィルター水を使ってます。が、レストランでお冷を頼んだり、施設の水飲み場なんかは水道水が使われているから独特な味には気がつくんですよね。

 

そして他地方に行くとクセがないから、水の味の違いがすぐ分かる。

 

今いるカンザスも、レストランで出された水も、ホテルで蛇口から出した水を沸かして飲んだりしても本当においしい。

 

 

ちなみにカンザスで使われている水はミズーリ川と地下水らしい。入ってるミネラルが違うのかな〜。

 

 

↓夫が出張セットで持ち歩いている電気ポット

 

 

 

私は毎朝これでお湯を沸かしてそのまま飲んだりコーヒーにしたりしてます。

 

アメリカのホテルには、ポットが部屋にない場合がほとんどなので、

 

日本から来る人や、短期滞在の人は困るかも。

 

日本のホテルはこういうの、部屋に備え付けで良いよね。