先日、WGN(シカゴ発のチャンネル)のニュースで面白い記事を見つけました!

 

 

冷凍ピザの種類、各州の売れ行きナンバー1は何かって言う記事。

 

 

アメリカの冷凍ピザを説明する前に「日本じゃどんな感じで売られてるの?」って調べたら、

 

「ピザマルゲリータ」とか「クアトロフォルマッジ」とかイタリアンみたいな名前が付いてて、驚いたよね~。

 

アメリカ人に「フォルマッジがさー」っつーっても絶対通じないと思う(笑)
 

アメリカの冷凍ピザの種類はもっとシンプル。載ってるものの具材=種類ですね。

 

それではアメリカの冷凍ピザの種類、地図の色と共にご覧ください↓

 

赤→ ペパロニ(サラミ)

緑→ 野菜

橙色→ チーズ(数種類のチーズが載っている、子供が好き)

青→ サプリーム(野菜とペパロニ、ソーセージが載っている全部載せ)

ピンク→ ソーセージ(ピザのソーセージとは腸詰される前の、豚ひき肉とハーブを混ぜたもの)

黄色→ ミートラバー(ペパロニ、ソーセージ、ハム、ベーコンなど数種類の肉が載っている)

紫→ ソーセージとペパロニ

 

冷凍ピザと言ったら、大概これが種類です。

 

フォルマッジは普通に「チーズピザ」。

 

 

そして各州の売れ行きを見てみると、

 

西側は野菜オンリーのピザの売れ行きがすごい。でもベジタリアン多そうなカリフォルニアが野菜じゃなくてペパロニ1位?!


そしてさすが、中西部は肉大好き(笑)。我がイリノイ州はソーセージが人気だね。

 

コロラドの「グルテンフリーピザ」これはなんだろ。中西部にはあんまり見かけたことないな~。

 

 

そんな我が家には

 

ソーセージ&ペパロニのピザと

 

サプリームがあった~。

 

 

私はサプリームが好き。お肉だけだと口が飽きる、脂っぽい、野菜が載ってる事で食感が良い、っていうのと少しでも野菜があれば罪悪感がないっていう理由(笑)

 

 

ちなみに冷凍ピザ全体の売れ行きナンバー1の州はウィスコンシン州だそう。

 

冬は寒くて外に出られないから、家で温められる冷凍ピザがよく売れる、あとは具材になるチーズやお肉の生産地がおひざ元なので手に入りやすくておいしいのかな。

 

確かにウィスコンシンに行った時、スーパーの冷凍ピザセクションの広さは半端ないです。

 

イリノイの3倍ぐらいある(笑)。

 

 

気になるお値段だけど、上のやつはセールで1枚4ドルくらい。昔は1枚2ドルくらいだったかな。だいぶ値上がりしてんだけど、これからの寒い冬、外に出られなくなる日も増えるのでとりあえずストックしておくと良いんですよね~。