先週は水曜日から土曜日までずっと雨で、日曜日にようやく晴れ。

 

それも快晴くらい気持ちいい青空だったので、

 

夫「今日どうする?」って言うから、「リンゴ狩り行きたい」って言ったよね。

 

この時期盛況のパンプキンファームではなく、リンゴ狩り。

 

しかし! イリノイ州には簡単に行けるリンゴ農園はないので却下でした(笑)

 

リンゴはウィスコンシン、インディアナ、ミシガンかオハイオまで行かないとね・・

 

代わりに家の中の事を少しやって、スーパーへ行ってミシガンアップルを購入。今は旬なのですごくおいしい時期です。

 

 

 

そして帰りにお昼ご飯をどうしようか、と言う話になり・・・

 

お初のメキシカンへ行くことにしました。

 

シカゴ圏の良い所は、移民が多いから、それぞれの国の人が良く行くその国のレストランが色々あるってこと。だから海外旅行に行かなくても本格的にその国の料理が食べられます!

 

そして今回は、メキシカンスーパーの中にある食堂へ行ってみました。

 

レビューでは、「スペイン語が話せないとオーダーできない」って書かれてたけど、その日はたまたま英語のできるおじさんがいて助かりました。

 

夫→ブリト―ディナー(中身のお肉はAL PASTOR=豚肉の味付けBBQみたいの)

 

 

 

私→3タコスディナー(ASADA(ステーキ)、AL PASTOR、CARNITA(豚肉のちょい蒸し焼きっぽいの)

 

私の3タコス。

 

一口目からおいしすぎて目を見張るほど。

 

トルティーヤはコーンので(ほかに小麦粉のもあり)、コーンのって、市販のはそのままだとぱさっとしてるんだけど、ここはおばちゃんが手作りしてるからか、もしくは若干オイル塗って焼いてあったからか全然ぱさぱさしてなくておいしかった!よくトルティーヤは買うけど、ぱさ感が嫌で小麦粉のを選んでたけど、若干オイル塗って焼くならコーンのもありかもなぁ。

 

スーパーの一角だから向こう側に卵とか置いてある。

 

このセットお値段、一つ12ドルくらい。私的にはハンバーガーセット(同じくらいの値段しますよね)買うよりボリュームあるしコスパ良いかなって思うけどどうでしょうか。

 

おいしいからバクバク行っちゃいそうだったけど、とりあえず途中で止めて一旦うちへ持ち帰りました。一気に食べると胃もたれしちゃうからね。

 

残りを夕飯。かなりお腹いっぱいでした。

 

 

アメリカのメキシカンフード・チェーン店、タコベルとかだと普通のタコスは周りのトルティーヤはぱりぱりのやつだけど、メキシカンローカルのタコスって、周りのトルティーヤはソフトです。(それで2枚敷き)

 

前にメキシカンの人に、「タコベルってメキシコ人にはどうなの?」って聞いたら

 

「あれはただのジャンク(フード)。メキシカンじゃない」って言ってました・・・。確かにメキシカンで食べてる人は見ないなぁ。うちの周りだと結構インド系の人が食べてます。

 

まああれはあれで、食べやすいけどね・・・(笑)うちの子たちもタコベルの方が好きだし~。

 

 

しかし、今回英語が通じたから良いけど、もうちょっとスペイン語も勉強して色々オーダーできるようにしたいなー。

(←食欲旺盛かっ!)

 

そんな私は、時々メキシコ系に間違われる。日焼けしやすくて色が黒いからかな。 

 

良く出くわす日系航空会社の日本人CAさん達と比べると、まさか同じ国の出身だとは思われないだろうな・・・(笑)