今週はカソリック行事の「灰の水曜日」がありましたね。
私はクリスチャンではないですが、シカゴ界隈はポーランド系や東欧系、ヒスパニック系のカソリックも多いので地域の行事的なところもあります。
灰の水曜日の前日は「ファット・チューズデー」(Fat Tuesday)でしこたま甘いクリーム入りパンを食べる日。
Paczkiと書いてポンチュキ。
上の写真は去年の使いまわし。毎年ローカルのスーパーに入ってるローカルのパン屋さんが作り立てを提供するのでちょっとした楽しみだったけど、
今年はバタバタしすぎていて当日まで忘れていて、アメリカンのスーパーに陳列されたアメリカ人が好きそうなドーナツのようなポンチュキを眺めただけでした。
まあ別に・・・ポンチュキは一年中売られているのでいつでも買えるんだけどね・・・(笑)
灰の水曜日からイースターまでカソリックの人は禁忌生活ですよね。毎週金曜日はお肉を食べないとかありますがコーヒーは飲まないとか甘いものは食べないって言う人もいます。
灰の水曜日とイースターの前々日のグッドフライデーはちゃんとした食事は1回だけなんだとか。
長男の友達がカソリックで「今日は○○、灰の水曜日だから夜ご飯は食べないんだってー」っていつも一緒に大学の食堂で食べてる子が夕飯スキップだったらしい。
灰の水曜日からイースターまでの間は、お肉を食べない人のために、
中西部でも魚が前面に推される。
フィッシュバーガー
中西部って海がないから普段は「肉食」な世界なんだけどね・・。
マクドナルドでもフィレオフィッシュがお買い得になったり、スーパーの特売が魚になったり。
私は「魚が推される」頃になると「春だなー」って思います・・・