長男がスーパーへ行くというので、ついでにレタスを買ってきて、っと頼んだ。

 

私がいつもよく買うのは日本でも「レタス」で浸透しているあのうす緑の丸い奴。

 

ところがアメリカは「レタス」と言えば「菜っ葉」全般を指すので細かく言わないと分からないんですよね。

 

レタスの分類一覧(ネットから借りてきました)

 

 

それぞれの固有名で売られてるものも多いけど、○○レタスとして売られてるのもあります。

 

(例”ロメインレタス、グリーンリーフレタス、レッドリーフレタス、ボストンレタス)

 

 

で、頼んだいわゆるレタスと言うのはIceberg Lettuce(アイスバーグレタス)ともいうんですが、

 

 

大体のスーパーでは

 

 

HEAD LETTUCE として売られてるんですよね。

 

 

 

 

長男が、どのレタスを買うかって電話してきたから、「丸いやつ」って言ったら

 

「あ、あったあった。これね。 レタスの頭ね」

 

 

「この、何個買うの? 」

 

 

「このレタスの、 セルフレジ通れるの?」

 

 

やたらと日本語に直訳して頭あたま呼ぶもんだから、ついこっちもつられて

 

「その頭のラップ(パッケージ)に、バーコードが付いてるから! それピッてやれば大丈夫だよ!」

 

 

頭にバーコード・・・。 なんか違う・汗 

 

 

 

 

買って帰ってきた長男に、 「あのね、日本語ではレタスの頭、っとは言わないんだよね~」って言ったら

 

 

「じゃ、何て呼ぶのよ? 

 

 レタスの   

 

 

 

 生首?」

 

 

 

 

な、生首・・・・笑笑     アホか。誰が買うねん、レタスの生首。

 

 

もっと言わねーよ・爆

 

 

 

 

い、一応、アイスバーグレタスは日本語でただの「レタス」として覚えてください・笑