来年、日本に行こうと思ってジャパンレール・パスのことを調べていたら在留届の写しが必要、って出た。

 

ジャパンレール・パス=外国籍の人で短期で日本を旅行するか、海外在住が長くそれを証明することができる日本人だけが買えるJRの乗り放題チケット

 

我が家は海外在住が長い(10年以上)日本人に該当するのでレールパスを買うことはできるらしい。

 

それを証明する在留届とは、海外の一か所に3カ月以上滞在する人が提出する届なんだけど、夫と私は独身時代にそれぞれ提出していてそのあと結婚して引っ越したり子供が生まれたその都度アップデートはしてたはずだけど、今のところに住んで15年は経ってるので、ちゃんと変更届を出したという記憶も記録も自分にはない・・・。

 

ってことで総領事館に問い合わせてみた。

 

 

「ピグリーさんち、たしかに今の住所でご家族4人分出されてますよ」っていう返事が来てほっとした~。

 

 

これで条件が変わらなければ(日本人はダメです、みたいに)来年在留届の写しを貰ってレールパスを買うことができる!!

 

 

で、在留届の話には続きが・・・

 

「2018年から在留届がデータ化されてオンラインで変更が可能になってるんですよー」と。

 

(外務省ページから借りました)

 

 

 

え!! 全然知らなかった・・・恥。そんな便利な世の中に?笑

 

在留届って一旦出してしまえば変更する項目がない限り、更新する必要もないので捨て置かれる存在です・笑

 

だからこそ我が家も15年も放置してたわけだし・・。

 

 

でもオンラインで変更できるようになるなら我が家もそっちに乗り換えたい!

 

 

ただしそれには難点が!

 

新規登録の場合はその場でオンライン登録できるんだけど、それ以前に一度紙の届を出したことのある人は総領事館に出向いてネットアドレスを公館経由で登録しなければならないとのこと

 

うわー・そうかー・総領事館に行くのかぁ・・・面倒・・・・苦笑。

 

 

そもそも今の住所に居座り続ければ変更することもないんだからそれでも良いかーって思ったりもしたんだけど、

 

「ピグリーさんち、だいぶ前の提出で、当時は必要なかったEmailアドレスとか、お子さんたちのケータイ番号とかいろいろごっそり抜けてるので、アップデートお願いします。」

 

と言われてしまった・・・。15年前に変えたのは住所くらいでその他の情報、20年前のものだもんね・爆。

 

そりゃ古いわ。

 

どっちにしても紙で提出しに行くくらいなら、もう早いとこオンラインで登録してもらってあとでゆっくり家でやる方がいいわってことで

 

長男に運転してもらって行ってきました~

 

シカゴ。

 

今年の夏は在外選挙に、パスポートに、いつもより多く行ってる気がする・・・。

 

そういえば、夏の始めにはシカゴの都会の運転なんて怖いって言ってた長男が一人でも行けるようになったので夫がいなくても大丈夫だった。あとは私が自分で運転すればね・・・(遠い目)

 

 

息子よ、運転してくれてありがとう(←自分で運転しろ・笑)
 

 

 

で早速公館経由でメールアドレスを登録、その場で我が家の在留届は無事に電子化されたので、後はゆっくりおうちでコーヒーでも飲みながら内容のアップデートをしていきたいと思ってます。

 

在留届ってそもそも提出が法律で義務付けられてるものなんですけど、あんまり重要視されてなくって1年くらいの留学生だと出さない人も多いみたい。こっちの安否を日本側に伝えてくれたり日本への脱出のサポートもしてくれるので出した方が良いですよ。

 

9.11のテロ、コロナ禍、今はウクライナ情勢からの第3次世界大戦とか逆に3.11の日本での地震なんかを考えると色んな場所と繋がって安否情報が得られる状態にしておいた方が気分的に楽かなと思います。最近ではトンガの大噴火もありましたしね。

 

新規の方はオンラインですぐ登録できるのでぜひ。(紙での届も今まで通りできます)