今週末はプロ・アメフトの頂上決戦試合、スーパーボウルです。対戦するチームは、

 

LAラムズ vs シンシナティ・ベンガルズ 

 

 

私がよくアメフトを見ていたのは(見せられていたのは?笑)、2000年から2010年の間。

 

その間、LAラムズは本拠地が中西部のセントルイスにあってなかなか強いチームでした。

 

私にとってはラムズと言えば、セントルイスのロゴの方が印象が強い。↓

 

(ネットから借りてきました)

 

 

 

対してベンガルズ。 当時はいっつも負けていて、しかも素行の悪い選手が多いなーって感じで。1年に9人、不祥事で逮捕された年もあったほど。

 

そこからよく復活したよなーって思った・笑

 

ラムズの方はセントルイスにいるころもスーパーボウルで優勝経験もあるので特に珍しくはないけど、ベンガルズの方は80年代に2回出たことがあるだけで勝った経験なし。

 

2000年初頭のどん底からの這い上がりだから3度目の正直で今度こそ優勝するかな?ってちょっと期待してます。

 

期待してるのはベンガルズの地元も同じで、なんとシンシナティエリアは「スーパーボウルの翌日の月曜日はお休みにします」っていう学校もちらほらあるらしい。

 

「たぶん、優勝するかもしれないからお祝いしましょう」的な、ね。 先に言っちゃって良いんかい?・笑

 

 

シンシナティのあるオハイオ州は、クリーブランドにブラウンズ、シンシナティにベンガルズと二つのプロアメフトチームがある上に、大学フットボールもめちゃくちゃ盛んで特にオハイオ州立大が人気。 プラス野球のチームも二つあるしで色々選択肢があるから、ベンガルズはそれほど人気チームって訳でもないんですよね。しかもシンシナティ・エリアはケンタッキー州に近くて、ケンタッキー州の一番人気スポーツはバスケだからそこまで熱狂的な感じでもない。

 

これはもうとにかく1度優勝してベンガルズを人気チームに押し上げるしかないよね。人気って言うか認知かな。

 

まあ、でも開催地はたまたまラムズのおひざ元だからアウェイな感じで押されちゃうかなー。圧倒されないと良いね。

 

 

ちなみに・・・チームの地元がお休みっていうのはシカゴもありましたね、野球ですが。

 

2016年シカゴのシカゴカブスがワールドシリーズに出て優勝した時

 

(ネットから借りてきました)

 

ワールドシリーズは最終戦は途中、雨で中断、延長戦まで行ったので終わったのが真夜中近く。

 

翌日の学校は公休じゃなかったけど、自主的に休んだ生徒も多かったです。 

 

そしてワールドシリーズ終わって優勝パレードの日は、シカゴ市内は学校が休み、市外の学校は休みじゃなかったけど、どこの学校でも先生も生徒も結構な人数が自主的に休んでました。

 

でもまぁ108年ぶりの優勝だから仕方ないよねーって感じで誰も何も文句言わなかったですね。

 

アメリカはこういう緩い感じも良いですよね・笑。

 

優勝すると経済効果もすごいので、ぜひシンシナティも頑張ってほしい。

 

さて、スーパーボウルはハーフタイムショーとかCMに注目も行きがちですが、今年の試合の行方もぜひ注目してみてくださいね~。