先日、FIVE BELOWに行ってきました。

 

FIVE BELOWは全商品が5ドル以下のお店。(最近は商品によって10ドルくらいのものもあります)


全米ではどのくらい店舗があるだろうと調べてみたら、

 

(ネットから借りてきました)

 

そんなでもなかったですね・・・汗。

 

シカゴ界隈でできたのもここ10年以内ですからね・・・。

 

お近くにない方には耳寄りでも何でもないですが、FIVE BELOWに行ったら宅トレグッズが増えていたので買ってきました。

 

 

以前買ったのは

 

普通のヨガマット。

 

ついこの前行ったら

 

 

厚さ8mmバージョンが出てました。

 

普通の筋トレの時は普通の厚さで問題ないけど、プランク系(マウンテンクライマーとかサイドプランクも含めて)をやる時は、手足が沈んで安定感が出るので私はこの8mmのほうでやってます。

 

他にはこんなのもゲット。 以前から持っていたゴツゴツしたフォームローラーのほかに、大きいサイズのゴツゴツなしのローラーを購入。

 

筋膜リリースと言えば下のゴツゴツが主流だけど、私は坐骨神経痛持ちだし、太ももの外側と前面はゴツゴツでやると痛くていやなのでゴツゴツなしを買ってからはそっちを主流にゴロゴロやってます。一見弱そうに見える耐久性だけど私が座ってお尻をゴロゴロしても形が変わることもなくしっかりした作りです。

 

弾力があるので刺激が少ないかと思いきや、しっかりと筋肉が固くなってるところには響きます。でも痛くてゴロゴロ動かせないほどではなく心地よいマッサージ感があってお勧め。すごく重宝してます。わきの下とか背中とかゴツゴツが嫌なところはゴツゴツなしで、ふくらはぎはきつめの刺激が欲しいのでゴツゴツしたやつで、と使い分けてます。

 

他にはヨガブロックやバランスボールなんかも売ってました。今はヨガマットとローラーだけで充分な私の宅トレですが、もう少し進化したらまた何か欲しいかも・・・。ちなみに宅トレグッズはどれでも一つ5ドルです。

 

というわけで最近購入した宅トレグッズのお話でした。

 

つづいてはこちら

 

 

 

日本のダイエッターさんがこぞって使ってるラカント。自然食品からできた甘味料です。日本のサラヤさんが現地法人名義で売っているものです。

 

ダイエッターさんの作るお菓子なんかには必ずと言っていいほど使われてますよね。なので気になってました。

 

それが最近ウォルマートでも簡単に手に入るようになったので一つ購入。

 

235gで6ドル弱。 アマゾンでも同じくらいの値段で売ってました。

 

アメリカの普通の白砂糖を使ってる人やローカルブランドの人工甘味料を使ってる人には少々割高かもしれません。

 

でも袋を開けた時の香りは人工甘味料とは全く違います。我が家は普段甜菜糖を使ってるので(というかほとんど砂糖は使わない生活だけど)、それよりも白砂糖に近い香りかなって思いました。

 

割高なので大量に使うことはなく、

 

 

最近、よくあずきを煮てあんこを作ってるのでそこへ少々足してます。

 

 

 

 

ダイエッターさんのレシピをまねして作られる方はぜひ。

 

 

 

そういえば、明日はアメフトのチャンピオンシップ戦ですねー。

 

去年の覇者カンザスシティー 対 94年以来のスーパーボウル出場を目指すバッファロービルズ。

 

ベテラン対決のタンパベイ 対 グリーンベイ・パッカーズ

 

どこが勝ち上がっても、スーパーボウルの対決はおもしろくなりそうですね。