スラングに、

 

DUDE とBro があるのをご存知ですか?

 

訳すとしたらスラングでのDude「友よ」 Bro「兄弟」みたいなことかな?

 

イメージとしては若いお兄ちゃんたちが仲間に呼びかける時に使うんです。BroはBrotherの略だけど、普通の血のつながった兄弟と言うよりは仲の良い、みたいな意味で使ってる気がします。お互いにそう呼ぶことを良しとした仲の良い人にだけつかうような言葉。

 

そういうことなので、良識のある大人は使わないし良家の子女はもちろんのこと、普通のシーンでは全く聞かないしビジネスシーンでも使いません。いわゆる「お里が知れる」言葉なので、使わない方が得策。かつての「やば~い」みたいな感じかな。あれも友達と使うのは良いけど大人に「やばーい」はおかしかったのと同じ。今は分かりませんが・・。

 

そのDude とBroを最近次男がずっと使いまくってるんですよ。そういうお年頃なのかな。

 

友達とチャットしてる時、特にオンラインゲームの時に5秒に1回は言う。

 

「デュー」 「デュー」 「ブロ」 「ブロ」    うるっせー・笑。

 

もうほんとお里が知れるわ (←、うちがお里だよっ・笑)

 

まぁお友達としか使わないし別にそれに対して厳しく言う事もないんですけど。

 

あまりにうるさいんで、ふと疑問に思ってどういう場面でDudeとBroを使い分けてるのか、と本人に聞いてみました。(←うざい・笑)

 

どうやって使い分けてるの?
 

 

「別に・・・・ どっちか口から出た言葉を言ってるだけで、みんな使い分けてないけど。 特に性別で分けてないからBroも女の子に使ったりする」

 

え、Bro は 男の子だけ相手じゃないんだ・・・・。 そんなアバウト? 笑 

 

「みんなもそうだよ」(←真面目に答えるとこがカワ(・∀・)イイ!!)

 

 

へぇぇぇ。そうなんだ。

 

こういうスラングを使うって若い男子はみんなそんな感じ?
 

 

ちなみにうちの長男にも聞いてみました。 

 

「あなたは使ってる?」

 

「いや使わない」

 

「なんで?」

 

 

「バカっぽいから!」

 

 

おい、はっきり言いすぎ・笑

 

 

 

ところで古いデータですけど、CBSがNEWS特集組んでました。2015年。

 

 

Dude map    

 

え? 全米で使わないの?
Dudeってあんまり使わない言葉? ホント?っていうか普通使わないからね・笑。

 

 

Broはテキサス中心?  まじか。 いやシカゴ周りでも使うね。 いや普通は使わない(しつこい)


 

ちなみにPAL マップも発見。 大きいのがなかったので興味がある方検索してください。

 

 

シカゴ近辺では言わないかな。だからPALって言う人がいるとどこから来たんだろうって思う。

 

 

 

Buddy mapもあった。

 

 

Buddy はたまに聞く。

 

その特集のCBS NEWSリンク、貼っておきますね。興味のある方。長さ1分ちょっとです。

 

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

CBS NEWS Dude VS Bro How American reffer to friends

 

 

 

そういえば! 下の記事。 

 

うちの長男が大学で試してみて大盛り上がりだったって。

 

 

↓ 全米でシカゴとシンシナティだけ運動靴の呼び方が違う!

 

 

 

 

 

見事にシカゴエリアから来た学生たちだけが声高らかに 運動靴をこう呼んだ。

 ジムシューズ!