salad

salad

Photographer Midori S. Inoue
http://midorisphoto.com/midori/

友人であり、3年前最初に「対話」の立ち上げを一緒にしてくださった内宮美知子さんが
ヒカリエの棚主さんになり、『記憶と空想』を置いてくださいました。

そして、今日は店長さんのご厚意で表にも並べていただいているとのこと...
めちゃくちゃ嬉しいです。美知子さん、ありがとうございます!


皆様、渋谷やヒカリエのお越しの際は、

ヒカリエ8F 「渋谷〇〇書店」

にお越しくださいませ!


2/2は店長をなさるそうですので、

美知子さんにもお会いできます。

 

 

以下、美知子さんの投稿から:

【コンパッション&ダイアログ】

〜死と喪失とグリーフ〜

渋谷ヒカリエ8階 

渋谷〇〇書店

https://www.hikarie8.com/books/about.shtml

棚主デビューしました。

 

コンパッション

対話

グリーフ

死や喪失

などに関わる本を置いていきます。

 

渋谷ヒカリエのこの場所で

イベントなども出来るので

追々考えていけたらと思います。

 

私を知らず

ふらりと立ち寄られた、、

でも

こうしたことが必要な方に

届くことを願って。

関心のある皆さまとも

ご協力出来ましたら☺️

店長する時には(そうでないときも)

遊びにいらしてください♪

よろしくお願いいたします。

#渋谷ヒカリエ

#渋谷〇〇書店

#コンパッション

#ダイアログ

#グリーフ

#グリーフサポート

#対話

#死生学

ちょっと嬉しいこと4連チャン!
まさにこの本の醍醐味。少しづつでも広がってほしい!
チョビちゃん、あけみん、沙羅さん、お母さん、ありがとう!

1: チョビちゃんのところのむぅちゃん:
「みどりさん、そういえば💡むぅちゃんがみどりさんと谷川さんの詩集を結構読み込んでいて・・♡先日影を見ながら『50年前の私だ』と呟いていました🤣」

2: あけみん投稿から拝借:1枚目の写真
「今回の旅でゲットしたアイテム✨
叔母宅で楽しんでいました✨😊
※あけみんの写真です、まさにこんな使い方して欲しいという1枚!めちゃ素敵すぎて

 

 

3: 版画家の沙羅さんの息子ちゃん作品:「ついにうちの『記憶と空想』出来上がりました〜!素敵なご本に何か描かせるの少しためらいましたが😅元々素晴らしかったこの写真集が更にオンリーワンのものになったと実感しました。私は何も言わずに渡したら深海魚描いてました笑笑少し手を加えるだけで物の存在って変わるんだなぁと、実感です!」

「『ありのままのあなたが天使』という言葉がすごく良くて!この絵を描いた時にすごくしっくりときました、、、また写真の話をしながらやってみます!私のコメントもあると更に思い出になりますね!!またやったら写真お送りします!!ちなみに文字に絵が被らないようによけて描いてました笑笑 ハリセンボン、リュウグウノツカイ、タコ、イカ、クラゲ、チョウチンアンコウの絵です笑笑」

「私もみどりさんのお話伺ってなかったら、写真集に落書ききたら絶対怒ってました!🤣本当に新しい視点のご本です!!」

パンオスリールの個展に遊びに来てくださってお話しした後にいただいたメッセージをお借りしました。これは絶対に宝です。私も描いて欲しい! 

 

 

4:義母の塗り絵:
最初は「こんな綺麗なのに描けないよ」って言っていたのだけれど、お正月に行ったら「写真の子供達と話をしながら描いているのが楽しくって。毎回違うことが出てくるんで〜」って、話してくれた。本を渡してからは、13年間続けている脳トレ塗り絵の替わりに楽しんでくれています。義母が楽しげに語ってくれている動画も撮ったので、宏太&弥生三羽八咫烏と作成中です。またシェアさせてください。

 

 

今年還暦の巳年

スローで地固めの1年にいたします!

 

カオリンこと油本香織さんに描いていただいた

絵は今年の私にぴったり!

へびですから〜絡みますわよ〜www

 

私が一番才能を発揮できる写真で

目の前の方々の幸せを写し出させていただきます!

誰もが主役になれて

お友達や家族や、みんなに見てもらいたくなるような

あなたのありのままの素敵な一瞬を

切り撮らせていただきます!

 

ワクワク楽しみな2025を皆様と共に!

 

油本香織 kaokaokaorin.com

 

2024年8月16日

私の大腿骨骨折&緊急入院で途中で敢えなくthe endだった

緑&弥生旅 "リベンジAgain!”

 

伊勢に行くことになり

最初に浮かんだのが...

"弥生/温泉/美味しいもの/ドライブ"

夏の楽しかった旅が想い出された!

 

お誘いしてChikoちゃんと3人

まずは岐阜入り

 

弥生さんが行きたかったと旗を立てていた一つの

岐阜の山中にあるHORANGにてカンジャンケジャン

生のカニをマイナス40度で殺菌してから漬け込む

こんな美味しい生のカニを食べたことがなかったから

最高でした〜

 

そして、そこから車で5分の

川上屋 モンブランが10種類ほどあるお店

モンブラン3種とシュークリームをゲットして隣のカフェで食す

最高な幸せ

 

夜は、夕食難民ギリギリのところで予約できた飛騨牛匠味

最高のお肉に出会いました!

 

家庭料理研究家の弥生さんに

旅好きリサーチ上手で計画性のあるChikoちゃん

100人力だった!

 

そこからの伊勢、最高でした!

ありがとうございます!

また来年ぜひです!

 

2025年の幕開け、おめでとうございます。

新しい年の始まりは
恒例 義母との初日の出からの3件お墓参り
そして、氏神様の征矢神社!

美杉台の丘での初日の出恒例6年目
来年も再来年も10年ごも来ようね!って約束しました。
義母にはいつまでも元気でいて欲しいので...

そして、そこから
高麗神社で手を合わせてから破魔矢を購入
今年は寒くもなく、列もさほどではなくてラッキー!
次は義父の実家 東吾野虎秀の井上家 山の中で気持ちがいい
義母の実家の浅見家 義母はいつもおばあちゃんとお話し
義父のお墓 ここでも義父と会話をし
最後は氏神様の征矢神社

今年も義母と一緒にお参りができて幸せでした。

 



 

今年は「写真DE対話」を中心に
撮影と個展3っつを丁寧に進めたいと思っています。
2025年はゆっくりとこの先30年に向けての準備をいたします

4/31~5/13は神保町のBook House Cafeにて個展
6月は青山のパン・オ・スリールにて個展
そして、多分7月に横浜にて...まだ未定なので後日また....

9月からは看護学校の授業と毎年のお仕事

2月末と4月初めは沖縄での随行取材
ゆみ姐とのコラボお仕事も含め
すでに手一杯な感じなので、他はいただくお仕事を丁寧に
スローな一年にして、「対話」をさらにgread upしていきたいと思っています。

皆様にとっても2025年が素晴らしい一年になりますことを
お祈りしております!

個展でお目にかかれる機会がありましたら嬉しいです!

写真のおせちはシークレットレストランkのおせち一部
https://www.facebook.com/profile.php?id=100087074627929

義母は大好きなわたあめが買えてご満悦
最近はお祭りでも売っていないことが多いんですって...
時代は変わるのですね〜!

NY Street Photos

VJ Day Parade 谷川俊太郎氏書き下ろし

 

個人は避けようもなく

群衆に紛れてしまう

ひとりひとり違う名前があることを

人は墓地で確認する

            谷川俊太郎

 

An individual gets lost in a crowd

unavoidably.

A man confirms at a graveyard

that each one has his own name.

Translated by William I. Elliott & Katsumasa Nishihara

 

『記憶と空想』より

~ あなたが綴る100万通りの物語 ~ 

写真・文 Midori S. Inoue 第一章言葉 谷川俊太郎

Amazon: https://amzn.asia/d/ezCTtOM

 

 

2024年最後の一枚

忘れてはいけないこと...

二度と起こしてはいけないこと...

 

心に刻んで2025年を迎えたいと

思います。今年もありがとうございました。

 

皆様に平和と幸せがたくさん訪れますことをお祈りしております。

 

#記憶と空想

#記憶と空想フォト絵本

#谷川俊太郎

#谷川俊太郎書き下ろし

#midorisinoue

#nyphotographermidori

#streetphotographer

 

 

 

 

NY Street Photos

Dignity 谷川俊太郎氏書き下ろし


大きな都会の街路で
人は気付かずに一つの場面をつくる
そして束の間のヒーローになる
その場面はしかし表だけで裏がない
            谷川俊太郎

A man plays a scene unnoticed
on the street in a big city
and becomes a hero in a brief period of time.
But the scene is sheer appearance without inward reality.
Translated by William I. Elliott & Katsumasa Nishihara

『記憶と空想』より
~ あなたが綴る100万通りの物語 ~ 
写真・文 Midori S. Inoue 第一章言葉 谷川俊太郎
Amazon: https://amzn.asia/d/ezCTtOM

 

この一枚は当初"Giving for Giving"というタイトルが付いていた。

生粋のNew Yorker Carlと一緒に街を歩き回っていた頃。一人のホームレスのおじさんに出逢った。

お金を渡して写真を撮ることも、本人がOKでない撮影も絶対にしなかった。友人がテニしていたリンゴを差し出すと、彼が「撮ってもいいよ」と言ってくれた。
"Giving for Giving"
そういう彼の目の奥は、凛とした光を放っていた。きっとその昔はBankerとかProfessorだったのでは...と思わせるくらいの威厳があった。

はるか30年前の私の記憶。
あなたのstoryも紡いてみてください。

#記憶と空想
#記憶と空想フォト絵本
#谷川俊太郎
#谷川俊太郎書き下ろし
#midorisinoue
#nyphotographermidori
#streetphotographer

NY Street Photos
Macy's Cafe 谷川俊太郎氏書き下ろし

老いても人は食べ続ける
断食がお洒落なファッションになるまでに
地球のどこかで一体何人の子供が
痩せ細り飢えて死んでいくのだろう
            谷川俊太郎

A man goes on eating even after growing old.
Till fasting becomes a fashionable thing
how many children somewhere on the earth
will get thinner and die of hunger?
Translated by William I. Elliott & Katsumasa Nishihara

『記憶と空想』より
~ あなたが綴る100万通りの物語 ~ 
写真・文 Midori S. Inoue 第一章言葉 谷川俊太郎
Amazon: https://amzn.asia/d/ezCTtOM

 

 


大好きな作品の一つMacy's Cafe
そこに寄せられた俊太郎さんの言葉は
想像すらしないものだった...

写真には作品名は載せていなかった
なんの背景もなく
ただ、この一枚から俊太郎さんが紡いでくださった言葉、衝撃的だった。

あれから五年、日々読んでいるうちに
色々な言葉が見えてくる
日々自分の心の変化と共に
見えなかったことが浮き出てくる
ふと...

そんなことも皆様に楽しんでいただけたら嬉しいです。

一枚の写真から思い浮かぶことは、

人それぞれ違いますし、その日によって違います。

リハビリの先生からのメッセを見て、

改めて、自分が書いた一年前の言葉と、

北海道から戻った空港で書いた言葉を見比べました。

自分の中の大きな変化を感じています。

ぜひ皆様も、書き込んだり、ポストイットを貼ったりして、

楽しんでください。お子さんの落書きも、すぐに宝のIページになります。

書き込めるように画材紙のような紙を使っています。是非是非です!

#記憶と空想
#記憶と空想フォト絵本
#谷川俊太郎
#谷川俊太郎書き下ろし
#midorisinoue
#nyphotographermidori
#streetphotographer

NY Street Photos

Infinity 谷川俊太郎氏書き下ろし

心の小暗い片隅で人は覚えている

言葉にならない記憶はあえかに懐かしく

あの日を今日につなぐ

歴史のこざかしい教訓に惑わされずに

            谷川俊太郎

A man still remembers in a dim corner of his mind

that memories beyond words are ephemerally dear to him

without being disturbed by know-it-all lessons of history

linking that day with today.

Translated by William I. Elliott & Katsumasa Nishihara

 

『記憶と空想』より

~ あなたが綴る100万通りの物語 ~ 

写真・文 Midori S. Inoue 第一章言葉 谷川俊太郎

Amazon: https://amzn.asia/d/ezCTtOM

 

 

34年以上前に撮影した海辺の一枚!

大学の課題で出して「水と子供は未来」だと教授に教えてもらい、

それぞれの写真には、背景の物語があるのだと知る。

 

ただただ好きで楽しすぎて撮ってきた写真たち。

一枚の背景の物語が浮かんでくることになるなんて、その時は思いもしなかった。

 

ただ好きで撮った写真。

でも、撮らされた背景には自分の心が動いたということだったのだと思う。

心が動くその前には多分シャッターを押していたのだと思う。

後付けのこじつけはいらないけど、一枚一枚から浮かぶ物語が見る方にそれぞれあることが嬉しい。

 

そんな一冊を作れるなんて、学生時代には思いもよらなかった。

 

ここらからこの一冊が

必要な方に届きますように!

そんな願いを2025年に向けて!

 

#記憶と空想

#記憶と空想フォト絵本

#谷川俊太郎

#谷川俊太郎書き下ろし

#midorisinoue

#nyphotographermidori

#streetphotographer

 

Hope 谷川俊太郎氏書き下ろし

 

NY Street Photos
Hope 谷川俊太郎氏書き下ろし

口で喋るだけでなく
自分の手でコトバを壁に書きつけたくなることがある
心を誰かと分かち合わないと
自分が人間じゃなくなってしまうから
            谷川俊太郎

Once in a while I feel like writing down my words on a wall
as well as opening my mouth to speak
because I can no longer become a human
without sharing my heart with someone else's.
Translated by William I. Elliott & Katsumasa Nishihara

 

 

今年のノーベル平和賞は日本被団協が受賞する
そんなタイミングで、まだまだ被爆するということがどういうことかが全く世界に知られていないことを知りショックを受ける。こんな時代だからこそ、絶対に核兵器を使ってはならない、そんなことを世界に伝えるための受賞であるとも読んだ。

4月に沖縄にて貴重なお話を聞けることになった。

勿論私は写真家として、必ず記憶に残るものを撮ってきます。

まだまだ伝えなくてはならないことが山ほど。少しでも私の撮る写真が誰かの幸せに繋がるよう、これからの30年も心を込めて撮り続けます。

この写真を見るとあの悲しい記憶が蘇り、私たち大人が子供たちに未来を作らないとならないことを思い出させます。

私は自分の周り100mくらいの目の前の方の幸せのために撮り続けます。その方の半径100mが幸せになったら、そのまた周り...永遠に幸せは続くと思っています。

ここからもどうぞよろしくお願いいたします。


『記憶と空想』より
~ あなたが綴る100万通りの物語 ~ 
写真・文 Midori S. Inoue 第一章言葉 谷川俊太郎
Amazon: https://amzn.asia/d/ezCTtOM

#記憶と空想
#記憶と空想フォト絵本
#谷川俊太郎
#谷川俊太郎書き下ろし
#midorisinoue
#nyphotographermidori
#nystreetphotographer