ラグビー観戦の翌日、長男の学校で三者面談がありました。


まず、卒業の基準に達しているか。

これは難なくクリア。


あとは志望校について。

現時点での状況、、、かなり厳しい。

わかってはいたんだけどね。

その状況は本人が一番わかっていて、部活引退してからは勉強頑張っているので私は見守るだけ。夫もそんな感じ


先生の話で気になったのが「学歴フィルター」の話。

上二人の時はそんな話しなかった。

長女に関しては学校が違うからかもしれないけど、就職試験で出身大学を聞かれる事はない、聞く会社はちょっとね〜という説明があったと記憶している。


長男の先生は、まだまだ日本社会は出身大学に重きを置いている、なりたい職業、企業がどこの大学出身が多いか調べることが必要かもねって。

それより学びたい事に重きを置き、将来起業するのであれば出身大学のことは考えなくてもいいかな〜だって。


私は今、息子が学びたい事に重きを置いてほしい。


今日のお弁当





蒸し暑くなりそう。

今日も頑張ろう😊