学んできた事は、自分自身と身近な家族へ落として染み込ませる。それが習慣になるように。染み込んでくると家族よりも外側へ自然と広がってくる。







子供たちにルールばかり教えて

コントロールしようとしていることに気付く


『ルールは君を守るためにある

ルールは君らしくあるためにある』




日常のポイントポイントで伝えるけと

子供たちにいっているようで実は私自身に解いて染み込ませている




ハサミが出しっぱなしだよ?

出しっぱなしだとどうなる?

と聞いて返ってきた彼らなりの答えをまず受け入れる。


『そうだね。それも1つの答えだね。

かぁかはハサミがそこにあるのを忘れちゃって、踏んだりして怪我するかもしれないと思うな。

あと、君が大好きな工作をしたい時に見つからなくなって大好きなことが出来なくなったり、やる事を諦めちゃうかもしれない。

どうかな?』



彼らなりの思考の動きを待つ。






課題はクール過ぎて厳しく聞こえるから、愛情を音にも乗せること。





私は子供たちに教える事はできない

教わってばかり。

ヨガ、アーユルヴェーダ、マインドフルネスは子供たちから教わることばかりだ。

『一緒に学んでいこう』と心に決めた忘却録。





この感覚が広がっていくことを願って。