集団は苦手です。
集団行動は苦手というより、出来ません。
顔色はめちゃくちゃ伺うのに
空気を読んだ言葉を選べない。
直球過ぎて相手を傷付けたり、イライラさせてしまうことも多い。
嘘はないです。
思ってもない返事や愛想笑いは嫌いです。
正直って怖いけど
裏表があるのってもっと怖い。ゾゾゾってなる。
社会不適合者だからね。
とよく主人に言われます。
これ、初めて言われた時嬉しかったんです!
無理に適合しなくていいんだって。
貶されているわけではなく、まんまを言っているから。
協調性が無いから、周りに合わせなきゃ
溶け込んでいるように見せなきゃ
ちゃんとしなきゃって頑張ってきました
でも、出来ない。
だから辛い。
だから途中で投げ出しちゃう
集団の時代から個の時代へ移った今
集団に頑張って入っていく必要は無いし
馴染む努力は不必要なエネルギー消費
社会に適合する事が大切ではなく
自分に適合する事が必要だと思います。
周りに適合して
自分迷子、これが1番ストレスで辛い。
無理に集団に適合しようとするから
合わない者が弾かれる
もっともっと
個を深めていったら、弾く必要もなくなって
気が付いたら
そこに馴染むんじゃ無いのかな?と。
ヨガとアーユルヴェーダは
いつも自己探求です。
自己探求を続けていくと
心と身体が繋がり健康になり
飾らない無理のない自分と家族が繋がり
繋がりの輪が広がっていく。
まだまだ過程ですが、きっとそうなっていく…
ヨガ哲学、アーユルヴェーダ講座
コースもエネルギーを注いで参ります
おひとりおひとりの自己探求のために