➖アーユルヴェーダと妊娠  ➖

パートナーは協力的?!




希望している第三子は
しっかり話し合い、夫婦共に心身を整え準備をし赤ちゃんが来てくれたら嬉しいね。と
夫婦共に【安心出来る環境】を整える事になりました。











とお話ししましたが!!!









そう上手くは行かないよ!笑













自分が整えるように
同じ様に
相手も整えるとは限らない!!!











食・生活習慣もしっかり正すといった主人の整える事は



用意した夕食を文句言わず食べる。
(以前と変わらない。)
布団で眠る。
(以前はソファーだった。)






らしい








そして変わらず
私のしている事には何も言いません。






自由にさせる




のも彼にとっては
【安心出来る環境】作りらしい。
自由にさせないと私が主人に当りまくるので。







観賞しないけど、関心はある。
常にこのスタンスと無理はしない!合わせない!
が彼の整う環境らしい。









整え方も、協力の仕方も
人それぞれで、夫婦それぞれ。
夫婦だって、息子だって、家族だって個、個性や意思がある、分離した自分とは違う存在


分離した存在それぞれの【安心出来る環境】が
大きな一体感のある、共感できる輪になっていく







 


アーユルヴェーダの智慧や解説は
noteを新たに作りましたので
こちらへ掲載致します。







※各講座、個人講座対応

対面orオンラインとお選びください


■マタニティ&産後の過ごし方

2日間 4時間講座 オンライン講座


■アーユルヴェーダベーシック講座オンライン

アーユルヴェーダの基礎を学びます