3月から対面クラスの休講が増え
子供たちと時間ができ、安定していた子供たち。
満たされてるなぁ~と私自身も感じていました
が
ここ1週間ほど長男4歳コートの様子がなんだか違う・・・
不安定な感じ・・・
何かあった、とかではないな、と
コロナの話題になると
『コロナの話はやめて!』
『コロナのは観たくない!』
と怒る
『とぅと遅いけど、コロナになっちゃったの?』
そして度々
『ずっと一緒にいたい』
朝や夜、保育園でバイバイするとき、抱きつて言うんです
私たち大人たちの不安を感じている
自宅で主人と、実家や主人の家へ行くとまた
保育園でもついつい
挨拶のようにコロナの話をしている
私自身は、不安に巻き込まれずに冷静に対応していると思っていましたが、息子が体現してくれました
目に見えないものを
いつも守ってくれる存在の大人が怖がっている
子供たちにとって
心と身体の基盤となる【安心と安全】を与えてくれる存在の私たち、大人たちの不安はとても怖いはずです
危機感や身を守るための行動や情報収集は大切
ですが、言葉は大きな影響力を持ちます
言霊
反省しました
思い出しました
【安心と安全】が健康と幸せの基盤
言葉で全身で表現してくれたコートに『ありがとう』と伝えました
私も言葉でも【安心と安全】を表現していこう
・手を洗ったら、手も身体も心も喜ぶよ♡
・早く寝たら明日がもっと楽しくなるよ!
・いっぱい食べると立派なう〇ちが出て、面白いよ!
・やっぱりお家が1番だね!
・お家ならたくさんイチャイチャできるね!
大丈夫だよ。
大丈夫。かぁかもとぅともコートもソートも大丈夫だよ。
泥の中にいたとしても
大切な人が光を見せてくれること
私たちは光を見ることができる存在であるということ
【安心と安全、快適】であるために
マットの上に座る
思い出します
LINEお友達限定
無料ケア動画配信中
…*… 春の講座 …
スタートしました!
自宅でのメンタルヘルスケア・リフレッシュに
4/14(火)11:30~15:30
1day講座 オンラインでの開催です
…*… yoga class …*…
現在全クラスコロナウイルス対策のため休講中です。
5月中旬スタートを予定しております
水戸千波定期クラス
月・火 隔週開催
笠間市旧友部開催
月2回 水曜日10:00~
笠間市旧友部開催
月2回 土曜日10:00〜
…*…contact…*…
幼少期から30歳までの振り返りblog全50話