次男はもうすぐ1

ロタウイルスに一家でかかった2月以来、2回目の発熱。


現在入院2日目です。




よく食べ、よく出し、よく眠る

ぐずる事もあまりないし、泣いてどうしょうもない事もほぼない、不調も生まれてからほとんどない、そんな次男、ソート



今回不調に気付くまで元気過ぎて

気管支炎になるまで気づきませんでした。



悪化を防ぐため連休前だからと入院。

入院する必要があるのか?と言うほどに元気で

入院食が少な過ぎて、食後はお怒り



次男ソートに対して

妊娠した時から言語化するのは難しい

なんとも言えない安心・安定感があり

(第二子だから余計よね)


お地蔵様を妊娠したのかと思った

いつでも大丈夫 と感じるソート



生まれてから、ベビーベッドで一緒に眠る今もお地蔵様のよう。




あだ名も

地蔵くんです。



だから過信していたのはあります





レントゲンを見せていただき

アーユルヴェーダの視点から

体内の空間【空】・肺に

不必要な【水】・鼻水が少し入り込んでいました

これだと体内の空間に呼吸【風】がうまく流れません


 

水が体内にとどまるのは

土の要素です

土は安定や家族、健康の土台です



一緒に居たい

単純にそう言う事。


1歳前赤ん坊

一緒にベタベタゴロゴロしたい甘々赤ちゃん 




私はエネルギッシュで行動も身軽

火と風の要素が強い。

なのでドンドン目標に向けて進んでいきます 



子供は土の要素が強く

母性を与えてくれます

強さや安定


生まれてからコブ付きになりますね。


行動しにくい、やれない事も増える

それは悪いことばかりではありません。



動き過ぎ、働き過ぎを防いでくれる

母親の健康を保ってくれている良質なブレーキ





いくら予防していても起こるときは起こる

人生・子育てには特にトラブルは付きもの。



なってしまった結果にメソメソ・執着せず

エラーが出たら

観察し・知識と経験を生かして

改善していく




退院後は 

子連れ活動を少し復帰させよう






 ー*ーアーユルヴェーダコーディネーター*ー

*…谷中碧の活動 …*

 

▶︎【インテスティナルクレンジングアドバイザー養成講座 第5期秋】

腸活・腸クレンジング施術養成

残席3名様

 


友だち追加