ヘルスマガジンplus +
【健康美人】コーナーに掲載いただきましたので
ブログにて内容を紹介させていただきます
ヨガもアーユルヴェーダも
自分自身がもともと持っている体質にもどし、
心も体も健康的な状況に戻るためのツールです。健康な状態に「戻す」ために大事なこと、
それは一つ一つのことを「毎日継続」することです。
【それぞれの体質に合わせた 行動提案】
私はヨガとアーユルヴェー ダの「食・生活習慣法」、この 2つを組み合わせたコーディ ネートをしています。
もともと持っている体質に合わせた食事、
主に和食の提案を行なっています。
また毎日するべき行動など、体の不調に合わせたライフスタイルを提案しています。
旦那さんとの関係、お子さんとの関わり方、産後のケアなどのお悩み、
そして体質改善したいという方を多く指導しています。
独自に「腸クレンジング」 という施術を行なっており便秘を解消、免疫力UPにつなげています。
生活がヨガ 好きなことをできている幸せ
【自分のこだわりを自然に無理なく続ける】
毎朝、白湯を飲むことから私の1日が始まります。白湯にはデトックス効果があり、常に持ち歩きしていて、夜も白湯を飲んでから寝るようにし ています。
水分を摂る分お手洗いもマメに行きます。内臓に負担をかけないことで体は軽くなります。
デトックスが促され健康体になるとお酒は体の中で毒素になるので飲酒も減りました。飲みの席は今も好きなんですけどね。笑
食事は基本的に和食。主食はお米中心で白米、黒米、玄米、もちむぎ、キヌアなどを子供と自分の体調に合わせて ブレンド します。
朝は味噌汁 とご飯と副菜。
ただ外では楽しく食べるようにしていて、 その分前の日や次の日で調整するようにしています。
化粧水やクリームなどを自分で作ります。季節や、気候、 体質に合わせブレンドしたものをつけます。自分に合っているので予防ができ不調もでないんですよ。
コーヒーもチョコも好きで食べる事は大好き!
飲む量や甘さに依存せず抑えられているのは、
体の現状や体質がわかっているから。
自分自身の扱い方を知った上で継続する事が健康維持には大切です。
アーユルヴェーダコーディネーター
今月の健康美人
谷中碧
age 32
笠間市出身。自身の不調の経験からインドの予防学アーユルヴェーダ とヨガを組み合わせ、それぞれの体 質に合わせた指導を確立。
また「子 連れ出勤モデル事業」に取組み、女性の多様な働き方、子連れ出勤への理解を求める活動を行なっている。 3歳と10ヶ月の男の子のママ。
*…谷中碧の活動 …*
▶︎【インテスティナルクレンジングアドバイザー養成講座 第5期秋】
腸活・腸クレンジング施術養成
残席3名様




