6月20日(木)天気晴

6月の花の名しりたい

 

10時に里山民家に集まったのは4人

初めに発芽実験で芽が出た種をプランターに植えました

地植えしたかったのですが、まだその許可が出ずプランターに植えました

それも場所をとらないようぎっしりと

 

 

 

植え付けの後、林縁に咲くバイカツツジを見に行きました

 

バイカツツジ

暗い林内に2cmほどの白い花を咲かせてます

雄しべ5個のうち上の2個は短くしたの3個が長いので目立ちます

 

 

キクラゲ

倒木にどっさり出てました

 

センリョウ

センリョウ科センリョウ属の常緑小低木

小さな花が咲いてます

 

 

ムラサキニガナ

キク科ムラサキニガナ属の多年草

花もまだ咲いてますがふわふわの綿毛もできてました

 

白い綿毛は1,5cmほどでぽっぽっと灯りが灯ったようです

 

 

 

その後コクランの自生地へ

 

先日見たときは綺麗に咲き出したコクランですが

この日行ってみるとなんとほとんどの花茎が萎れ垂れ下がってました

その原因については次回記事アップします

 

 

ナナフシモドキ

 

マメヅタを食べるイモムシ

移植したマメヅタが元気がないのでどうしたのかとよく見てみると

太った幼虫がいたのです

 

 

オオバジャノヒゲ

 

オオバノトンボソウ

ラン科ツレサギソウ属の多年草

 

あちらにもこちらにも生えて15株ほど見つかりました

 

1つだけ咲いてました

トンボに見えるでしょうか

オオバノトンボソウも先が萎れているのもありましたが

多くはしっかりしているのでコクランのようにはならないだろうと思います

 

などを観察して終了しました