5月9日(木)天気雨のち曇り

 

筑波山に登る前に筑波山神社にお参り

拝殿の右にご神木の大きなマルバクスがありました

 

マルバクス

クスノキ科ニッケイ属で葉が円いクスノキの変種で

牧野富太郎博士により昭和15年に発表され、この木がタイプ標本だそうです

茨城県指定天然記念物に指定されています

 

葉がクスノキと比べて幅が広いのでマルバクス

 

落ちていた葉を拾っていただいてきました

確かに幅広で円いです

 

 

幹回り1,9ⅿ、樹齢150年のマルバクス

幹にはいろいろなシダが着生している立派な木です

 

ヒメノキシノブ

 

ノキシノブ

 

マメヅタ

 

ピンク色したのは?

 

ヨウラクラン

 

ヨウラクラン

 

上のほうなので遠くて小さくて首が痛くなってしまい、やっと撮れていた写真

カヤランも着生しているそうですが、見つかりませんでした

ヨウラクランはランの中では最も小さなラン

目では見えませんでしたが写っていたのは幸運でした