本気の目標は、達成前に嫌な事件が起こる | 学生と社会人の勉強法・学びなおしBLOG

学生と社会人の勉強法・学びなおしBLOG

入試や各種試験に受かるための勉強法を教えます。基本的に、勉強のやり方はどんな試験でも同じです。自分の体験から得た勉強のやり方・暗記の方法・目標達成法・モチベーション(やる気)維持の方法などを解説。結果を出し、試験で合格するための情報をまとめています。

★いつもご愛読ありがとうございます。
小田恵美子です。


これはいろいろな会社の社長さんや
「この人の人生、今は順調だなあ」
という人


に話を聞くときにしばしば感じること
なのですが、


それまでのいまいちな人生の流れ
を断ち切って壁を突破する人には

不思議な共通点があります。


それは、目標達成の道程で何らか
の不可抗力のアクシデントや試練


例えば

親が数千万単位の借金こさえたとか

親が自己破産してしまったとか

サラ金に手を出して返せなくて
利子がどんどん膨らんでいく状態
になったとか

突如、離婚せざるを得なくなった
とか

にっちもさっちもいかないので
川に身投げしようかと本気で
考えたとか

(↑ちなみに全部異なる人から
聞いた実話です)


いわゆる「のっぴきならない非常
事態」が突然降って湧いたけれど


しかし追い詰められた状況から
逃げず、むしろそこで試練に立ち
向かった結果、突破して、成功!


というケースが多いということ
です。


★実際、結果を出している人に
話を聞くと、この不可抗力的
背水の陣で本気スイッチが入り

一念発起パターン

がとても多いので

「あ、まただ。この人もか・・・」
としばしば思います。


★そういう人を何人も見てきて
行きついた結論は


自分でコントロール出来ない
アクシデントやハンデは、
「本気度」を試しているのでは
ないか?


ということです。


私は上記の例ほどハードな経験
は(幸運なことに)したこと
ないのですが、


人生の流れが劇的に変わった時
のことを振り返って、

「あれは試されていたよな。

あそこで逃げて安全なほうを
選んでいたら、いまいちなまま
だっただろうな」

と思うことがあります。



★で、そういう
「逃げるか・立ち向かうか?」

みたいなものに対して一つだけ
言えることは、


こういう時は絶対、逃げたら
ダメだなということです。
(安全なほうを選ぶなと言い換え
てもいいです)


恐らくあなたが今やっている目標
達成のための何らかの勉強、それが
本気であればあるほど


なぜか予期せぬアクシデントが

(特に試験直前期に)起こる
可能性が高いです。


それが来たら
「あなたは本気で、いまいちな
流れを断ち切る気があるのか」

を試されていると思ったほうが
よいです。


そして、
逃げずに立ち向かうことをおすすめ
します。


ここで逃げずに立ち向かって結果を
出すところまで持っていく!


という一連の経験が、自信につながる
からです。

逆に言うと、こういう経験なしで、

「自分に自信がある」状態には
なかなかならないと思います。


経験上、自分への信頼とか自信と
いうのは、そんなに簡単お手軽
に手に入るものではないです。



★ぜひ「目標達成一歩手前に
やってくる障害が発生」したら、

逃げずに立ち向かうことをおすすめ
します。


あなたが勉強したり、取り組んで
いるものが「あなたの人生の流れ
を変える」ものであればあるほど


高確率で、
予期せぬアクシデントが起こります。


勉強を例に分かりやすく言うと

「大学受験で、それまでずっと
CとかD判定だったのに、直前期の
最後の模試で会心の出来だと
思っていたら、なぜかE判定!」

「資格試験の受験日前日に、有給
を取っていたのに、予期せぬ
アクシデントで休めなくなりそう」

とかですよ。


これって「それでも最後まで
進路変更せずにやり遂げる覚悟
があるのか」
「それとも恐れをなして、安全牌
を選ぶほうにシフトチェンジする
か?」


を試されていると思ったほうが
いいです。


★勉強のテクニック・やる気維持をサポートする情報を365日ニュースレターで配信していますウインク