過去問の使い方 | 学生と社会人の勉強法・学びなおしBLOG

学生と社会人の勉強法・学びなおしBLOG

入試や各種試験に受かるための勉強法を教えます。基本的に、勉強のやり方はどんな試験でも同じです。自分の体験から得た勉強のやり方・暗記の方法・目標達成法・モチベーション(やる気)維持の方法などを解説。結果を出し、試験で合格するための情報をまとめています。

試験と名のつくものを通るために最初にすべきことは


過去問を手に入れること


です。


時々、後生大事に過去問を取っておいて、最後の最後の直前期までけっして中身を見ないと固く誓っている人がいますが、はっきり言って意味不明な行為です。


直前期になって過去問を開き、まったくわからなかったら、合格最低点まで届く実力がないということに気づいたら、その人はいったいどうするつもりなのでしょうか?


過去問は、自分の現在の実力と、試験に通るために必要なゴールまでの道のりを知るために使うもので、最後の最後まで後生大事にとっておくものではありません。


試験勉強するときに一番最初にすることは


過去問を手に入れて、それを解いてみる、またはどんな問題が出るのかをぱらぱらめくって見てみること


です。この時、出来る出来ないは関係ないです。これからこれが解けるようになるのはどうすればいいのかを考えるために、過去問を解くので。話はそれからです。


大事なのでもう一回繰り返します。


試験と名のつくものを通るために最初にすべきことは



過去問を手に入れること



です。

★勉強のやる気維持をサポートする情報を365日ニュースレターで配信しています  ウインク