今年を振り返り・・・・ | 山村の一人庭遊び

山村の一人庭遊び

育てている植物のこと、日々思うこと、読んだ本など、気ままにつづりたいと思います・・・・・
植物に触れている時間が何より癒されます。

今年もあっという間の1年でした

仕事量を減らしましたが

劇的に楽になったかというと

そうでもなかったような気がします

1月から区の班長と常任委員

毎月の市からの便りを配ったり

回覧板を準備して回したり、

地区の草刈りなどの段取りや

久しぶりの地蔵盆の準備など。

主人は書記の仕事も仰せつかり

班長会や常任委員会の報告書を作ったりと

結構、こぜわしい1年でした

私は3月にメルカリデビュー

購入だけですが、ほぼ いい取引ができました

花の苗や種の購入中心ですが。

どうにもできない嫌なことは・・・

マムシに3回ほど遭遇

もう出会いたくありません

5月末に父母のお骨収めに京都へ。

手次の寺に永代供養も収めました

これで一区切りつけました

夏はオニヤンマ君を大量に作り

皆さんにもらっていただきました

今年1番

ショックだったのはりゅうちえる君の死

陰ながら彼を応援していただけに‥‥残念。

 

8月末、娘の切迫早産入院による

孫のお世話のため

初めての豊洲、東京のマンション

そして10月、自宅で1か月間孫との生活

何とか妊娠後期に入り10月31日男の子誕生

しかし、心拍が安定せず40日間入院となりました

11月は夫婦そろって体調不良

咳が続き

その後

主人は初コロナ

私はストレスからくる

過敏性大腸炎と診断されました

12月に入り徐々に体調は回復してきましたが

思考力が衰えて・・・・

夫婦そろってスマホを買い替え

(家電量販店には感知式電球を買うつもりで出かけたのに)

新しいスマホにまだ慣れずにいます

主人の眼鏡も新調

しかしかけ心地がしっくりせずとのこと。

眼鏡がないと生活できない主人

困りました・・・・

さらに、夫婦ともに

車の冬タイヤを新しいものに。

大きな出費となりましたが

これは寒冷地ではどうしても必要なものなので。

まあ、健康であることが

一番大事ってことを改めて感じた1年でした

何が起こるかは予想がつかない・・・

なので、年も押し迫り 

思い立って美容院でストレートパーマをかけて

髪を10センチほどカット。

これでしばらくいいかな。

主人の区のお仕事の最後は

神社の火の当番。

31日は初めて一人で年越しです

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

来年もよろしくお願いいたします

よいお年を。