遅ればせながら巻いてみました | 山村の一人庭遊び

山村の一人庭遊び

育てている植物のこと、日々思うこと、読んだ本など、気ままにつづりたいと思います・・・・・
植物に触れている時間が何より癒されます。

2日続けて青空が広がり

2月というのに暖かく過ごしています晴れ晴れ晴れ

お布団干しもできました

でも、庭は彩も少なくて・・・・

下差しのつぼみもまだまだ・・・・

この時期、大変なのが確定申告の準備

いつも主人が頑張っています

1日かかってもまだできなかったようです

万作はいつもたくさんのつぼみを付けています下差し

下差しこれは霧島の恵みだったと思いますが

早く花芽が開いちゃったようです

きっと咲けないでしょう

今年はきびしいマイナスの気温を受けたので

どれだけのアジサイ

咲いてくれるかな

ウバユリの実のから下差し

あ、忘れてました・・・・この子は元気。下差し

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

さて、今年も恵方巻の話題で持ちきりでしたが

スーパーのチラシを見ると

ものすごくお高くなりましたね

私は・・・・

本当は3日に作りたかったのですが

芯にするきゅうりがとても高くて

買えず・・・・・ゲッソリ

遅ればせながら本日、

お昼にまいてみました

何と3合で9本もまいちゃいました

酢飯を少なめに広げ

具材を多めにして巻いてみました

ニンジン、ゴボウ、キュウリ・ネギトロ・かにかま

・海老・卵焼き・とんかつなどを芯にしました。

ドキドキドキドキドキドキドキドキ

お昼に2人で4本食べて

残りは夕飯かな。

でも、全部食べたら1人1合半のお米を

食べることになっちゃうわ。

巻きずしって具材と酢飯の量が

いまいちわからなくていつも適当だから・・・・